dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テクノロジー犯罪・集団ストーカーについて

テクノロジー犯罪・集団ストーカーについて相談、質問させて頂きます。

Google WEBやテクノロジー犯罪の被害症状ウォーカーのサイトなどで、

被害の実例としては、(テクノロジー犯罪)には、音声送信
身体攻撃、疾病誘発、思考盗聴、三欲、生理機能、運動機能、感情、思考の操作、思考誘導、家電製品の誤作動や故障などある。
(嫌がらせ犯罪)には組織的付き纏い、敵意による攻撃、家宅侵入、電話による嫌がらせ、買い物時の嫌がらせなどがある。とGoogle web、Wikipediaに記載されていました。テクノロジーとは、科学技術、工学技術を意味します。これを使用した犯罪は本当にあるのか?

僕が知っているのは後、電磁波を使用した攻撃です。
僕は最近から職場で作業中、手に持ってるものが勝手に飛んだり、手が勝手に動いたりします。被害にあっているのかは分かりませんが、電磁波や科学技術、工学技術を使用し、攻撃したり、思考読み取ったり、誰が発明したんでしょうか?本当に実在するのでしょうか?

テクノロジー犯罪・集団ストーカーの被害に遭われた方や経験した事ある方や詳しい方、質問回答宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足、

    他にも、精神工学兵器、(サイコトロニクス)精神工学兵器のことを意味する。

    これは相手の精神を変調さして、死亡させたり、イライラさせたり、マインドコントロールをできるようです。

    精神工学兵器から人間の精神を変調させて死亡させたり、イライラさせたり、こんな兵器本当にあるのですか?

      補足日時:2024/06/03 13:59

A 回答 (1件)

有りますよ、最近の機器は、プログラムソフトを入れて、操作します。


ゆえに、ナビなども、更新するのに、スカイネットが使われていますから、意識的に操作する事も可能です。

まぁ、スマホや固定電話は、一度不審な電話がかかると、それに便乗して、プログラムを送り込みます。
画像なども、表示させるとダウンロードさせる事で、スマホやPCに入り込むことが出来ます。

そこで、盗聴しながら、寄り添うフリをして、詐欺に引っ掛けたりするので、ネット社会は怖いですよ。

しかし、普通に使う分には、問題は低いです。ネット戦争が多いのは、それなりのポジションで、活動する人でしょう。

AIが地位を築けば、詐欺は見分けられるようになるので、詐欺行為は減ると思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A