dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Twitterで知り合い、直接お会いした方と距離を取りたいです。社会人の女性です。
Twitterで仲良くなり、初めて直接お会いした人(同性)がおり、とても良い人だったのですがどうしても気が合う感じがせず距離を取りたいと感じてしまいました。
LINEも交換しており本名も知られています。
どのように距離を取ればいいでしょうか。
連絡しないことで逆上するような人ではないとは思っているのですが、怖いです。
軽率なことをしてしまったなと反省しています。
ご助言ありましたら、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • みなさんご回答ありがとうございます、、(;_;)
    気持ちが楽になりました、本名を知られてしまっていることについてはあんまり気にしない方がいいですかね…?

      補足日時:2024/06/04 06:40

A 回答 (4件)

回答者からの補足



本名を知られてしまった、そのことがあなたにとって、現在最大の不安要素になっていることは、文面から伝わりますし、気持ちも想像できます。個人情報に過敏になっているご時世ですもの。

でもね、Twitterを好む人達にはたまにファンもつくし、より気の合う人達とやり取りを通して繋がるようになっています。

私は東北の雪国に住んでいますが、料理のTwitterをしている友人が遠方からわざわざ会いたいと言ってくれた人がいた、と自慢気に言ってました。

何度かのやり取りでお試し期間みたいな話になっちゃうけど「この人、ちょっと最初の印象とは違うな」と違和感を覚える人もいるでしょう。そういう人はあなたでなくても自然にやり取りを間遠くしたり、生活が忙しくなって仕事に専念したいとか、適当に口実を作って、消えてゆく準備を始めるでしょう。

出会った人全てと仲良くしなきゃいけない、と思う必要はありません。出会いはお互いを知るたまたまのきっかけ。何度か会った結果、この人パスしたいと思ってしまったら、離れると良いだけ。あなたの代わりにくっついてくれる人もいるかもしれません。失礼な言い方ですが、その人にとってスペシャルな存在という位置にはめったにないのですから、もっと気軽に考え、その人には少し申し訳ない言い方になりますが、もっと気の合う人のところへ足が向くのは、自然なことです。

あなたの中にある違和感はあなたを守ってくれるセンサーにもなります。これ以上関わらないほうが良いかも、という予感みたいなものです。

関心や反応を薄く、塩にしてゆけば、相手も感じ取ってくれるでしょう。あなたの本名は関わりが薄くなるにつれて、その人から忘れられてゆくものです。次からはもう少し用心しましょう。
    • good
    • 1

会わなければいいんじゃないですか?


テキストのやり取りぐらいはそう負担なくできるでしょう?
会話が楽しくなければそのうち相手の方から離れていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ち楽になりました、ありがとうございます( ; ; )
本名を知られてしまっていることについては、あまり気にしない方が良いですかね、、?

お礼日時:2024/06/04 06:41

ずるいかもしれませんが会話が成立しにくくなるように、あなたから特別話を振らないことです。

わかりやすくいうと話題を提供しないよう心がけることです。返信もテンションのなさそうなスタンプを選んで向かうなど、話を膨らませない勇気が必要です。連絡の頻度を落とします。

ざっくり言うと,どんな話題にも深掘りしない、興味を示さないようにする。

あなたの反応が鈍いことに相手はすぐ気が付き、思っているような人と違うと違和感を抱くようになるでしょう。向こうから(あなたのこと)ライン交換の話をしてきて、いざラインしたら,素っ気なくテンション低め、と不快に思われるかもしれませんが、それは覚悟の上ですもんね。盛り上がらない会話に疲れ、相手のほうも.あなたと同様逃げることを考えるのかもしれませんね。

一言二言会話でおしまいにします。「そうなんですね」「お疲れ様です」「良かったです」など

お試しあれ
    • good
    • 1

自分からは進んでメッセージを入れたりしないで、相手からのメッセージなどにも、特に乗り気でない様子で義務的に返したりしていると、だんだんとフェードアウトしていくものであります。


SNSが怖い道具になりがちな時勢ではありますが、怯えて縮こまっていては生活にも支障が出かねません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!