dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいきなりのタメ口が許せません。

みなさんはタメ口についてどう思いますか?

勿論同級生や同年代はタメ口でもいいし、年上年下関係なく友人であればタメ口でも許せるのですが、いきなりタメ口は正直舐められてるとしか思えません。

前働いてた職場でいきなりタメ口で話してきた年上の人がいて、その事を注意したら「お寺の子ですか?」と言われましたが、意味が分かりません…。
(私は普通の家庭です)

A 回答 (20件中1~10件)

ところで、問題の方は異性ですか。


恋に発展しないかな。
    • good
    • 0

年取ってきて思いますが、大体、舐められっぱなしの場合は、そう思います。

親しい仲でも礼儀ありです。
    • good
    • 0

確かにあまり気分は良くないですね。

しかし相手に悪意が無ければ(例えばマウント取ろうとしてるとか)そこまで気にしないかな。
    • good
    • 0

お寺の子(笑)言い得て妙。

想像つくわ。
お寺の子ですか?はタメじゃないですよね。
その程度のくだけ方ならいいんじゃないですか。あなた下なんでしょう?
タメ口許せませんと言っても外国行ったらみんなタメ口なのだし、周囲に合わせるしかないと思いますよ?
    • good
    • 0

Q みなさんはタメ口についてどう思いますか?


A 時と場合によって距離感をこちらで調整する事はあるかも…?

タメ口自体は上下関係問わず基本的には気にしません。

相手の態度や配慮次第だと思うし、話しやすいならどちらでも平気です。

ただ、状況によってはこちらが敬語のときはあります。

1、目上の方が相手でこちら側が尊敬の姿勢を敬語としている場合
2、ちょっと距離感が近すぎると思って修正をしたいとき
3、ノリに流されずに落ち着いて考えたいとき
4、たまに。なんとなく。
5、客観的な視点で考えているとき
(ご参考まで)
    • good
    • 2

どうも思いません。

    • good
    • 0

私は相手が言ってくる分には特に気になりませんし、仕事場面でそのような人はあまり出くわした経験はないように思います。



同僚や後輩のうち、プライベートで親しくしている人でも職場とプライベートでは口調が違う、、ということがほとんどです。

私自身は特に仕事の場面で馴れ馴れしい口調で話すのが苦手なので、そうすることはないですが。

あと、たまに「舐めている」といって憤る人は職場でも見たことがありますけど、その感覚はちょっと理解できません。

別のものに置き換えて考えると、方言やイントネーションの違いくらいの感覚でいます。意味が通じたり、意思の疎通がはかれればなんでもいいです。
少なくとも私に対しての分は。
    • good
    • 0

お寺の子ですか?


が通じないとは。
あんたは年上に「説教」したんだよ。
タメ口よりひどいことをしておいて、タメ口がどうこう、って、あんた何様?
    • good
    • 6

その人の持つ持ち味や雰囲気による。

ですかね。
私はここでプロフィールにもちゃんと年齢を書いてますし質問でも正直に書くことが多いのですが、私より若い人からのタメ口回答やお礼なんて、ザラですよ。

舐められてる、とか、腹立たしく思うよりも、この人は礼儀知らずで、これまでも今後も、きっとトラブルの多い人なんだろうな……と、気の毒に思います。

因みに私は相手が子供だろうがどんな立場の人であろうが、仲良や親しくなるまでは親しみやすい敬語で極力接します。

初めからタメ口を聞かれることもありますが、その人の持つ雰囲気や波動で、嫌な時と許せる時が。
フレンドリーで憎めない子だなぁ、と思えるか、なんて嫌味でイケスカナイ人間なのだろうか……と思うかはその時次第なのですよね。

悪意のない無邪気で無頓着な可愛げのある人なら、苦情で許すかもしれません。
    • good
    • 0

礼儀の問題じゃなくて、勝った負けたの見識で生きてるからじゃん?


その証左にこのアプリで一ヶ月、質問するだけしといて、例の一つもない投げっぱなしの主張だけ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A