
No.4
- 回答日時:
未だ言葉のやり取りで行って居るとは昭和時代を思い出します。
今やペーパレス化で請求書のやり取りはpcで流れが分かり仕入伝票もpcで分かり請求書作成もpcで閲覧できるし。一度提案したら如何ですか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
AP と GL って何?
-
税理士事務所をクビになりそう...
-
「下払い」の意味を教えてください
-
有価証券の内訳書の、有価証券...
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
マイナス金額の表記
-
経理の勉強会を開催しようと思...
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
総務部に代わる名称
-
銀行出身者の方のことで
-
会社での請求書や口座引き落と...
-
INVOICE(送り状)の日付について
-
出金伝票が2枚にまたがる場合
-
経理初心者です 切手の管理台...
-
締め日と支払日
-
水道加入金の勘定科目について...
-
インボイスとBLという用語の...
-
大卒の経理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報