dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトでは、質問に対して否定的回答をする人が多いく、否定的な回答を支持する人が多いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「質問者の意見が少数派で回答者や大半の意見が多数派だからじゃないですか?」みたいに回答してくる人が居ますが、
    それが事実としたら
    「韓国人は優しいですね」みたいな回答に対して「いや、性格悪いしむしろ国に帰ってほしいですね」みたいな回答が来るし
    逆に「日本人と韓国人どちらが性格悪いですか?」みたいな差別的な質問したら逆に「どの国の人も同じです」みたいな平等的な回答がくるし
    それだとどちらも多数派になってしまいませんか?
    質問者の意見に逆らいたいのでしょうか?

      補足日時:2024/06/07 10:16

A 回答 (11件中1~10件)

質問者が、唯我独尊的な思考で質問する人が多いからでは?

    • good
    • 1

「質問者の意見」ですから質問ではありませんよ。


ここはQ&Aサイトです。
持論を展開したいのならブログでやって下さい。

この質問も、質問ではありませんよ。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%B3%AA%E5%9 …
しつ‐もん【質問】 の解説
[名](スル)わからないところや疑わしい点について問いただすこと。また、その内容。「—に答える」「先生に—する」
    • good
    • 0

あなたがタモリだったら「おっしゃる通りです」のオンパレードです



同じことを言っても相手によって反応が変わるだけで
まともに考える必要もありません
    • good
    • 0

何にでも逆らいたいからです。

中2です。
    • good
    • 0

自分で簡単に調べられる事を調べずに丸投げしてくる質問投稿や、質問文の書き方等に


よっても否定的な回答が集まるみたいですね。
かく言う私も否定的な事を書きたくる様な物も多数有り、実際否定的な事を書くことも
有ります。
その様に質問投稿した本人が軽々しく質問形式にしてきていると受け手側が判断して
しまえば、どうしても否定的な回答が入るのは自然な事です。
更に、否定的な回答が入った事で、質問投稿本人の質問の仕方を棚に上げて回答者を
悪者扱いする傾向も見られますね。
「類は友を呼ぶ」であり、質問の内容に見合った回答が入って居るだけと言う事の方が
多いでしょう。
    • good
    • 2

さあねえ。


質問の前提が間違っているからじゃないのかな。

問題を解決するためにはその間違った前提を正さないといけないなら、
否定的な回答になる事も致し方ないと思う。

・・・

まあ、ネガティブな質問にはネガティブな回答が返るのが世の常だから、
質問の質がそうさせていると言っても良いと思う。
    • good
    • 3

実態そのままが理由です。

その質問に対しては否定的回答が妥当だという意見を持つユーザーが利用者に多いということが要因です。
    • good
    • 1

他の皆様の解答の通りですね~



質問者の中には「自身の意見の賛同者のみ」を求めている輩も居ます。
これが6割7割の様にも感じます。

逆にネットで調べても答えが見つからないので投稿した=一般的に肯定的な回答が多いです。これが普通です。

この様にならない様にm(__)m
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9256329.html
    • good
    • 2

あなたの質問に潜む希望が非現実的だからです。

    • good
    • 1

質問の内容が間違っているからです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A