
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
キャンパスについてしか解答できませんが、参考までに。
理工学部(神奈川県、矢上キャンパス)
メリット:湘南藤沢キャンパスよりは田舎ではない(都会ではない)
デメリット:校舎が薄汚く、学生もオタクっぽい人が多いので雰囲気が悪い
環境情報学部(神奈川県、湘南藤沢キャンパス)
メリット:校舎が比較的新しく、学生の雰囲気も理工学部よりは良い
デメリット:かなり田舎
共通点
メリット:東京に比べると、家賃が比較的安い
デメリット:交通の便が悪い(駅から遠い)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
息子が、環境情報に在籍しています。息子の場合を少し話しますが、息子は、初めから理工は考えていませんでした。それは、言語の開発とプログラミングを目的として大学を選んだからです。さらに、それを研究している研究室が慶応の環境情報にあったからです。
さて本題ですが、コンピューターサイエンスを日本語に直すと計算機科学ですが、情報工学科でも環境情報でも学べると思います。環境情報でいうと徳田英幸先生が計算機科学を専門としていたと思います。この先生は、ネットワークのついても村井先生と同様に有名です。理工については、わからないのですみません。
では、どちらにするかという問題になった時、(ここからは、私の意見です)
入試の面から考えるー受験の科目が違うので自分に合った方にする。
場所で考えるー日吉か湘南台。(湘南台はいなかです)
学費の面も大事です。(理工の方が高いです)
あと、大事なことー研究室で考える。(検索すれば、わかると思います)
大学院のことですが、理工の方が進学率が断然高いです。環境情報は3割ぐらいだったと思います。環境情報は、学部で卒業してもしっかり就職できます。世間ではいろいろと言われた事もありましたが、心配する必要はなさそうですよ。これは、本当の話です。
あんまり役に立たないかもしれませんが、参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- メディア研究 なぜ慶應とランクの落ちる慶應SFCは呼び名を変えないのか? 1 2022/05/22 23:08
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学院 大学3年生です。 青山学院大学の理工学部情報テクノロジー学科に所属しているんですけど、 大学院に進み 7 2022/08/20 15:11
- 大学受験 長崎県立大と北九州市立大で悩んでいます 2 2023/02/19 05:53
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学・短大 理系学部生の長期休暇の使い方について 3 2022/03/29 20:53
- 大学・短大 立命館大学情報理工学部の志望理由書を書くのに困っています。 親に情報は習っときなさいと言われ、この大 2 2023/01/07 01:06
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 大学受験 愛知県立大学の情報科学部と三重大学の工学部情報工学科だとどちらが優れていますか?また、名古屋から通う 1 2022/12/13 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
学位について
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
研究の基礎は自力文献収集でしょう
-
情報社会との関係
-
1000mcgとは、何mgですか? 海...
-
電気電子工学科と情報工学科
-
名城大学理工学部電気電子工学...
-
働きながら文系博士号 閲覧あり...
-
神戸市外国語大学から外務省専...
-
浪人か理科大か
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5...
-
流体力学ってどのように勉強す...
-
人工知能が何でも答えてくれて...
-
天才と狂人は紙一重
-
ドイツ哲学者のヴァイニンガー...
-
みなさんの「座右の銘」は、何...
-
才子才に倒れる
-
数学が苦手な人間に情報系学部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
学位について
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
澤山晋太郎博士の評価を教えて...
-
電気電子工学科と情報工学科
-
情報科学科と電気電子情報工学...
-
1000mcgとは、何mgですか? 海...
-
ph.Dと博士(課程博士・論文博...
-
アネキシンV
-
理工学部情報工学科か環境情報...
-
学科について
-
工学部 物理工学科、マテリアル...
-
研究者の妻になるために結婚後...
-
1.査読者は無報酬なのですか...
-
高校の「ベクトル」はどう役立つか
-
地学の分野についてのバイオマ...
-
一流の文化人を教えてください。
-
情報工学にも生物学にも興味が...
-
名城大学理工学部電気電子工学...
-
物理学科や理工学部に進めば日...
おすすめ情報