dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の町は地方の中小都市です。
私はウィスキーが好きなので
1人で、カウンターに座り
水割りを飲みます。

最近は女性の「一人飲み」が
流行っていて、若い女性が
カウンターで一人、飲んでるのを
見かけます。

金曜日の混んでいるときは
隣の席になることもあります。

私はマナーとして、その女性に
一杯おごります、

50を過ぎている私には
おごるのが当然だから、と思うのです。
つまり、若い女性は隣のおっさんから
おごられなかったら「私はおじさんからも
おごられない、魅力のない女性なんだ」
と思っているからです。

しかし、私の街のバーでは一人で
カウンターで飲んでいる女性に
声をかけるのは、ご法度だそうです。

男からみると、一人でカウンターで
飲んでいる女性は「ナンパしてください」
と言っているようなものです。

ドラマではカウンターの女性に
「一杯おごってあげて」という
シーンがよくあります。

私は女性の一人飲みはナンパされるのを
覚悟しないと、いけないとおもいます。
また、それを禁止しているバーも
アホだと思います。

一人飲みしたけれが、平日にいって
ボックスで飲めばいいのです。

皆さんはどう思いますか。

A 回答 (12件中1~10件)

どこの地方都市か分からんが、そういう感覚の輩がいるんだ・・・


ウイスキーを飲んで心の消毒でもしたら?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

カウンターバーで飲むなら
文句言うなよ言うことです。

お礼日時:2016/04/28 01:07

率直に申し上げて、バブル時代の人ってこんな感じだなと思いました。



そこを魅力のものさしにしているというのは、おごるのが当然とおっしゃってますが、逆に質問者様がおごることによって魅力を感じてほしい、ナンパしたいのですね。
    • good
    • 8

うーん。

禁止しているのなら仕方ないかな。
おごってもらえるのは嬉しいですけどね。
    • good
    • 2

1人で飲みに来るということは、「飲みに来る理由」があるからでしょう。


それを察するべきです。
>男からみると、一人でカウンターで飲んでいる女性は「ナンパしてください」
男からみるとではなくて、“質問者様から見ると・・・”でしょう。
それと、諸氏の方のお礼を拝見しましたが、「クズ人間」とか「とやかく言われる筋合いはない」とか「あんたら」とか、そういう言動を日常でもしているので、ここでも思わず出てしまうのでしょうか?
普段からそういう気持ちや意識を持っている人が、カウンターバーで女性を誘ったところで、果たしてその資格があるかどうかを考えた方がよさそうです。
    • good
    • 9

wwww


非常にw騒がしくなってきたのでw
もう二度と来ませんねw 

「どう思いますか?」に対しての
皆さまからの冷静なご意見にすら耳を傾けないw

私の考えは他の回答者の皆さま同様です^^

2億使ったからといってw
「上顧客」とは限らないことの証明でもありました。

回答者の皆さま、
自分と同じ貴重なご意見・貴重なお時間、
ありがとうございました。  

最高のバーテンダーという職業。

一人一人を大切にする職業に対しての考えは
「仕事・天職」どれをとっても関係無いですよね^^

使っている言葉、盲信、固執した考え、
大人でも「相手を思いやる事すら知らない「素」」が解りましたよ^^
ありがとうございます反面教師とさせていただきますね^^

ご自分が正しければ、ここで質問しなければいい。
それだけですよ^^
    • good
    • 2

私も50過ぎた歳でよくバーにも行きますが、全く賛同できないお考えです。


こういう客にはなりたくないという典型というところでしょうか。
粋じゃないですね。
無粋を通り越して、見苦しい。

まぁバーと言ってもいろいろあるのでしょうが、いわゆる正統派のバーではそんなマナーも女性に対する見方も
「ありえません」。

>ドラマではカウンターの女性に
>「一杯おごってあげて」という
>シーンがよくあります。

まさか、「君の瞳に乾杯」なんて言ってませんよね(w
    • good
    • 8

NO4さんと同意見です^^


『バーテンダーは、原則一人の女性を守るように動きます。もしそうでなければ、大したことはない店だな、と思いますね。』

接客業ですが、これ正論です^^
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私は飲み屋で2億は使いました。

店が女性客を守るのは、女性目当ての男性客が
減るからでしょう。正直、男ばっかりのバーは
むさくるしいです。

一人飲みはボックスでやればいいことです。

お礼日時:2016/04/27 13:43

バーなどで一人飲みの女性に奢ることについては、店側がルールを決めること。


客である質問者が決める話じゃない。
質問者の行きつけの店の場合は、ことごとく一人飲みの女性に声かけて奢るキモい親父がいるから、という理由で女性客が遠のいたら大変だから、そういった行為をご法度にしてるんでしょ。


>若い女性は隣のおっさんから
>おごられなかったら「私はおじさんからも
>おごられない、魅力のない女性なんだ」
>と思っているからです。

>男からみると、一人でカウンターで
>飲んでいる女性は「ナンパしてください」
>と言っているようなものです。

はーい、すべてお前の勝手な思い込みでーす。

>ドラマではカウンターの女性に
>「一杯おごってあげて」という
>シーンがよくあります。

いつの時代だよ。

>一人飲みしたけれが、平日にいって
>ボックスで飲めばいいのです。

悪いけど、なんでお前にそんな指示されなきゃならないの?
いつ、どこで何を飲もうが人の勝手じゃん。

しかもこんな話、地方も都心も関係ないし…
    • good
    • 7
この回答へのお礼

では女性専用の店にしたらいい。
でもそれだと、女性もつまらないから
そういう店はないのです。男女が
交わる交際の場でもあります。

お礼日時:2016/04/27 13:46

私もバーによくゆきます。

但し、都心またはそれに近い場所です。

申し訳ないですが、勝手な思い込みです。特に、
”私は女性の一人飲みはナンパされるのを
覚悟しないと、いけないとおもいます。
また、それを禁止しているバーも
アホだと思います。”
バーテンダーは、原則一人の女性を守るように動きます。もしそうでなければ、大したことはない店だな、と思いますね。中には話し掛けられるのを目当てに行く人がいるかもしれません。これは指定しません。でも、そうでない女性もいます。これを見抜けないバーテンダーは一流とは言えませんし、見抜けずにしつこくする客がいたらそれも最低ですね。

”皆さんはどう思いますか。”
正直、こういう招かれざる客と一緒になりたくないです。
    • good
    • 9

NO1さん2さんが正論と思います笑



自分は会話が弾んで仲良くなってから
「御馳走させて下さい^^」です。

少なからず1杯だけではありません。

また、自分の飲んでいる物をごり押しはしません。
最低でもスパークリングワイン。

人数が多ければ普通に
「一人じゃ開けきれないから手伝って頂けますか?」などです。
自分を入れて3人もいれば、むろんシャンパン2本は開けますよねー^-^

お互いに飲みたい物を飲んで、談笑し
翌日の鋭気をやしなえればいいのではないでしょうか^^

それが年長者としての「こころの余裕」に繋がると思いますが笑
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A