dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リナックス系のOSは、安全なのですか。

リナックス系OS用ウイルスセキュリティソフトはあるのですか。
リナックス系OSは、外部からの脅威をどのように防御できるのでしょうか。

A 回答 (4件)

ドラマの様にハッキングされて侵入される事は、個人でのクライアント


使用では、昨今は殆ど無いですね。
ウイルスに侵入・感染するのは、ユーザーが持ち込む事が大半です。
覚えの無いメールは開かない等の、基本的な使用心得があれば、防御
出来ます、サポートが終了したWindowsXP機を5年ほど使用した後に
音楽再生専用機として使用してます。

Linuxでは、ソフトウエアーセンターで管理されてる、アプリ以外は
インストールする事が出来ません、個人の興味での野良アプリなどの、
怪しげな物は、インストール出来ないのです。
Linux OSを使用して20年、セキュリティソフト無しで、使用してます。

悩みは、Linux OS用のドライバーを提供してくれる製造機器メーカーが、
極少な事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/08 12:02

クライアントで利用するなら、MS Windwosよりはマルウエアに感染する確率は低いと考えられています。



クライアントとしてのシェアが低いため、Windows OSに比べるとマルウエアの数が少ない。
管理者権限が普通に使うときと分けられていることも強固にしています。
昔と違って、現在ではLnux用のセキュリティソフトも充実しており、またLinuxユーザーは個人でそれぞれに意識的に導入しているのでセキュリティの設定が理解できており、こうしたことも安全な仕様に寄与していると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/08 10:58

>>あるのですね。



でも、クライアントとしての利用ならいいけど、サーバとして利用するなら、いろんな国から、24時間、ひつこくアタックがやってきます。
ポートを閉じるわけにもいかないので、それなりに落ちついたと思えるまで、なかなか設定が面倒ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/08 10:59

>>リナックス系OS用ウイルスセキュリティソフトはあるのですか。



あります。

>>リナックス系OSは、外部からの脅威をどのように防御できるのでしょうか。

いろいろな防御用ソフトがありますので、それらのソフトをインストール&設定しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/07 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A