dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のパソコンのPCを見ると、SoftにFujitsu 6.9GB、が入っている。これは通常のワード、I.Netの利用に必要なSoftですか?。パソコンが遅いので、不要なら削除して、パソコンの動作を早くしたいのですが。削除しても構わないですか?

質問者からの補足コメント

  • 該製品は2022・11購入のWin11、ESPRIMO FMVWFです。

      補足日時:2024/06/01 11:22
  • C3)私のパソコンはワード(Office2021)文章作成とI.NetでNewsを見る(Fire Fox)だけなので、この2つが立ち上がればよいだけです。 しかし、最初に立ち上がるのは富士通のFMV Newsなので これは不要です。
    C4)富士通に質問すると、私のESPRIMO FMVWF 3D227 にSSDを後付けできるかを聞いた所、そういう事態を想定していないので、答えられない、と言う答え。自分でCaseを開けて確認するしかないのかな? USB 端子を利用して付けられたら良いなー、と思っている所です。

      補足日時:2024/06/01 15:59
  • 新品 同様 Core i5 8GBメモリ  SSD >500GB、 セパレート型 DVD-RW
    Windows11 等の確実に使える良いパソコンがあれば購入しようとも思います。
    皆様、色々有益なAdviceを頂き、有難うございました。参考になりました。

      補足日時:2024/06/01 20:00

A 回答 (7件)

ANo.4 です。



富士通 ESPRIMO WD2/F3 FMVWF3D227 ですね。HDD 1TB で、恐らく筐体が小型なので 2.5 インチ HDD が使われているでしょう。

富士通 デスクトップパソコン 新品 同様 Core i5 8GBメモリ 1TB セパレート型 DVD-RW Windows11 専用ケース FMV FUJITSU ESPRIMO WD2/F3 FMVWF3D227 訳あり
https://item.rakuten.co.jp/marshal/fmvwf3d227-02 …

"SSD を後付けできるかを聞いた所、そういう事態を想定していないので、答えられない、と言う答え。自分で Case を開けて確認するしかないのかな?"
→ 富士通としては改造に当たることなので、そう答えるしかないと思います。2.5 インチか 3.5 インチかは、筐体を開けれ現物を見て確認してもらうしかありませんね。

もし 3.5 インチの HDD が使われていたら、下記のような変換アダプタがあります。

http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥980 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD / SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS

従来良く使われていた 「EaseUS Todo Backup Free」 や 「AOMEI Backupper Standard」、「MiniTool ShadowMaker Free」 等の最新版は、クローンに関しては有償版でないとできなくなっています。

無料でクローンを行いたければ、Crucial なら Acronis True Image for Crucial が使えます。

http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥12,718 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP
※書き込み耐久性の高い TLC の SSD です。

Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。また、パーティションは自動で調整されますので使い易いです。
※Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトです。

詳細は、下記の各ページで動画と一緒に確認して下さい。

Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install

2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。

その他では、Western Digital 製の外付け HDD 等を持っている場合は、それをクローンを行うシステムに接続しておくと、Western Digital 製ではない SSD/HDD をクローンすることが可能です。これは、クローンには関係していないデバイス(Western Digital 製)が、USB 経由で接続されているのを認識できれば、クローンするデバイスが Western Digital 製でなくても良いと言うことです。動作するソフトは、Acronis True Image for Western Digital です。

Acronis True Image for Western Digital は、バックアップやクローンで有名なソフト Acronis True Image の OEM 版で、これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができ、パーティションは自動で調整されます。これは無料です。

ソフトウェアとダウンロード Windows 用 WD Drive Utilities
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=171&lan

Acronis True Image for Western Digital
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag … ← zip ファイルです。

http://amazon.co.jp/dp/B0BKSCDZD2 ← ¥8,580 EDILOCA ES106 SSD 1TB 2.5インチ 7mm SATA3 6Gb/s 3D NAND TLC採用 内蔵型SSD エラー訂正機能 低消費電力 耐震 耐衝撃 3年保証 (1 TB)
※書き込み耐久性の高い TLC の SSD です。

実際、Acronis True Image for Western Digital を使って NVMe M.2 SSD 512GB を 2TB にクローンして現在使っています。クローンは、このようにシステムドライブの拡張にも使えます。

一寸ハードルが高いように思われますが、実際やってみると意外と簡単にクローンができます。元の HDD は残っていますので、失敗してもまたクローンを行えば良いです。そしてクローンに成功し換装して正常に動作したなら、暫く HDD はそのまま保存しておくと良いです。システムのバックアップになります。

また、「USB 端子を利用して付けられたら良いなー、と思っている所です」 の件は、残念ながら USB デバイスからフルの Windows は起動はできません。これは Microsoft の制限でコピー防止対策です。「回復ドライブ」 等では、USB メモリからサブシステムは起動できますが、フルの Windows は起動できませんから、ファイルの中身が見ることができるだけとなります。

それと、最初に立ち上がるのは富士通の 「FMV News」 は、スタートアップでオフ(無効)にすれば、起動しなくなります。

Windows 11 スタートアップの設定で自動起動アプリを停止
https://www.pasoble.jp/windows/11/startup-app.html
    • good
    • 0

#1&2です。


 
> 最初に立ち上がるのは富士通のFMV Newsなので これは不要です
富士通のFMV Newsがパソコン起動と同時に立ち上がるのであれば、スタートアップで停止する。
 
誠に失礼ながら、多分あなたの今のスキルでSSD装換は無理です。
取敢えず、スタートアップという物を理解し、スタートアップの不要な物を無効にして下さい。
それだけでも若干起動は速くなります。

https://technyanko.com/windows11-reduces-load/
    • good
    • 0

C3とかC4が何を示しているのか分かりませんが、


回答者ならR.1とかR.2、回答ならA.1とかA.2になるんだよなぁ。

・・・本題・・・

それならMicorosoft社以外のWindows向け他社製のアプリは全部削除したのちに必要なアプリをインストールし直せば良い。
このとき、デバイスドライバーのユーティリティアプリまで削除しないよう注意しましょう。削除すると後で面倒なことになります。
    • good
    • 0

富士通のノートパソコンと言っても多種多様ですから、遅いと言われても原因は様々です。

CPU が Celeron だったりすると最初から遅いことが決まっているようなものですね。メモリも 4GB しかないとかなり厳しい状態です。更にシステムドライブが HDD だったりすると、OS の起動やアプリケーションに起動が遅くなってしまいます。

どうやら、システムドライブは HDD 500GB のようで、C:ドライブが 461GB、使用域 83GB で、空き容量が 378GB あるので、余裕は沢山あるみたいですね。これを SSD に交換すれば、かなり快適になります。方法はクローンが良いでしょう。

HDDをSSDクローン化で載せ替えた結果がすごい!富士通AH45
https://www.tokutoru.com/entry/hdd-ssd

512GB の SSD を購入すれば、比較的簡単に移行できます。上記ではクローンソフトに Acronis True Image for Crucial を使っています。これは、Crucial の SSD を購入した場合にダウンロードして無料でクローンができます。

http://amazon.co.jp/dp/B08LQDXNYW ← ¥8,218 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP + 玄人志向 2.5型HDDケース GW2.5OR-U3

上記は、外付け SSD/HDD ケースが付いていますので、そのまま SSD を内蔵すればクローンができます。クローンして HDD を SSD に入れ替えた後は、HDD をこのケースに入れておけば、いざと言う時にシステムのバックアップになります。上手くクローンできれば、劇的にアクセス速度が改善します。

他にメモリは 4GB×2=8GB 以上が望ましく、最近では 8GB×2=16GB が標準になり通津あります。

CPU は手の付けようがないのでそのままとなりますが、HDD を SSD に変えただけでも、OS の起動時間が 30 秒前後になりますので、HDD とは比べものになりません。しかも、振動や衝撃に強いので、電源が入ったままでもノートパソコンを持ち歩けます。HDD の場合は、かなり注意深く扱わなと駄目だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。2万円以下でUSB端子を使い、SSD 500GBを後付け装着できるなんて素晴らしい技術ですね。是非、Tryしたいです。

お礼日時:2024/06/01 16:22

「富士通パソコンで不要なアプリ」とでもインターネット検索してみましょう。


削除しても良いアプリについて書かれているサイトを多数見つけることがっできますよ。

そうやって見つけた
■ターリー◆dtTARy/mt2 富士通PCからアンインストール(削除)したソフトまとめ
 https://turreys.jimdofree.com/ccleaner%E3%81%AE% …
では、以下のアプリを削除しても良さそうと紹介されています。
(削除を推奨してるわけではありません)

同サイトでは機種が特定されていませんので一覧にあるアプリがすべてインストールされているとは限りません。異なるアプリがインストールされている可能性もあります。また、普段使いに必要なアプリもあるかもしれませんので、質問者さん自身で、さらに検索した結果を参考にして決定してください。

富士通アドバイザー
富士通PC 辞書セット
@メニュー FUJITSU LIMITED
AzbyClubガジェットプログラム
Battery Utility
Corel Digital Studio for FUJITSU
Drive Studio設定Utility
Fujitsu Display Manager
FujitsuShockSensorUtility
F-Launcher
F-LINK
IndicatorUtility
Inspirium辞書検索ライブラリ
My Cloud(富士通)
My Cloud エコ Utility
My Cloud エコDX設定Utility
My Cloud エコDX Utility
My Cloud データ連携Utility
My Cloud モバイルアクセス設定Utility
My Cloud リモートアクセス設定Utility
OmniPass(指紋認証機能)
PCカルテ
PC乗換ガイド
Peakshift setting
Plugfree NETWORK
Power Saving Utility
PowerUtility - スケジュール機能
PowerUtility - リモート管理機能
Sense YOU Technology
Shock Sensor Driver
Wireless Radio Switch Driver
アップデートナビ
ウォーキング日記
うれしレシピ
お手入れナビ
書き込み機能拡張ユーティリティ
カメラセンサー機能ON/OFFツール
クイックスタート設定
高精細ユーティリティ
サポートツール「パソコンの情報」
サポートツール「トラブル解決ナビの起動」
サポートナビ
自動サインイン設定
省電力ユーティリティ
スクリーンセーバー
セキュリティ対策ソフト選択
節電ナビ
チケットメーカー
テレビ出力ユーティリティ
電子辞書
バックアップナビ
パソコン準備ばっちりガイド
パソコン節電設定
ピークシフト設定
マイフォトミュージアム
ゆったり設定2
らくらく手書き入力
ワンタッチボタン設定
    • good
    • 0

> 入っている全部のSoftの読込み


何処に読み込むのでしょうか?
そんな事をしたら、メモリがどれだけあっても足らない。
そんな事はしません。
読み込むのは常駐するソフトだけ。
 
> 使用域が83GB、空きが378GB
ガラガラでしょう。ソフトを消しても全く変わらない。
 
メモリを見て4GBであれば最低8GBに増設しましょう。
ハードルは高いですが、SSD装換がカンフル剤になります。
    • good
    • 0

HDDの空きはどれほどありますか?


最近のパソコンはHDDが大きく、HDDの空きがなくてパソコンが遅いという事はほぼありません。それは10年以上前のお話です。
そして判らないまま削除して、パソコンの不具合を起すのも初心者のよくある落とし穴です。削除は止めた方がよろしい。
 
遅いと思ったら、メモリの増設。
そして、SSDへの装換がお薦めです。これは見違えるほどキビキビと動くようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。やはりそうですか。PCの立上げの時、入っている全部の
Softの読込み、立上げをするから遅いのではないのですか?。もし、全部を立上げているのなら、Soft数が多い程、該容量が多い程、時間がかかると思いますが、そうではないのですね?。
HDDの容量は461GBで使用域が83GB、空きが378GBで、空きはまだ沢山あります。

お礼日時:2024/06/01 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A