dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKが無くなると困る人って関係者以外にどれくらいいますか??

A 回答 (40件中31~40件)

NHKは、大河ドラマや特集などバラエティー番組を止めるべきで



画像も白黒でOKだし

ニュースと災害情報だけ放送すれば受信料も年間2000円と安くなる。
    • good
    • 0

困ります。



民放のイメージは、くだらない、品がない、うるさい。

NHKにもそうところはあるでしょうがマシです。
    • good
    • 2

私なんかは困りますね。



民放がつまらなくなりました。
二流芸人がでてきて内輪ネタで笑っているような番組は見たくないです。
もちろん、見応えのある番組もありますが、ごく一部です。

やはり教養番組などはNHKは見応えがありますよ。
    • good
    • 4

今はインターネット経由で情報は入りますから、テレビは全て民営化でいいでしょう。

NHKも全てスクランブル化して、むしろ、配信サービスを利用して海外展開をすればいい。
    • good
    • 0

いません

    • good
    • 0

NHKが放送している、朝ドラとか


バラエティーとかを
視ている人は困るでしょうね。

それから、教育番組があります。

そういう人は、金出して視れば
良いのです。

税金まがいの受信料で、運営する
必要はありません。
まして、偏向報道、反日報道など
論外です。

ニュースなど、民放と何処が違うのか。

民放があれば十分です。
    • good
    • 0

NHKに関係ないですが必要だと考えます



民放は、視聴率やスポンサーの力で放送しているため
どこの放送局も同じような歌番組やお笑いタレントを
雛壇に載せたバラエティ番組で、若い人は面白いのかも
しれませんが、ある程度の年齢にあったら
つまらない

NHKは「お母さんといっしょ」や「趣味の園芸」など
幅広く番組を作っています
民放では「趣味の園芸」など作れないのでは?
    • good
    • 2

日本にもテレビチャンネルが2つしか見れない地域が あります。


つまりNHKが無いとニュースも見れない人もいるのです。

娯楽番組も同様で、NHKが娯楽番組を放送しなくなると、そういう地域の人は娯楽が減るんですね。
なので、アレも必要なのです、一応。
    • good
    • 2

少なくとも私は困らない。


無くなる事を切望してます。
    • good
    • 1

NHKが無くなると日本全国の国民が困ります。


それは全国どこで確実に視聴できる災害対応の放送が無くなってしまうからです。

だからNHKまたは国営放送自体は必要なのですが、訳の分からないバラエティなどを作る必要はありません。

なので全国民から徴取するのは「災害放送の機能を維持するための最低限の費用」だけでよく、せいぜい数百円でいいです。

 日常的なコンテンツ(朝ドラとかバラエティとか)を見たいなら、スクランブルをかけて1000円ぐらいを徴取すればいいのです。

NHKのような全国一律の放送局は必要ですが、今のNHKのコンテンツは80%ぐらい不要です。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A