dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKが無くなると困る人って関係者以外にどれくらいいますか??

A 回答 (40件中21~30件)

代わりになるのがいくらでも手を挙げるので、困るのは現NHK職員だけです。

    • good
    • 3

そうですね。

確かに強制的で強引な受信料の取り立てには反感を覚えますが、やはりNHKはドラマやノンフィクション、科学や歴史のスペシャル番組など質が高いです。通常の民放では不可能な時間取材に時間をかけて番組を作成しています。なので私自身はないと困るというほどではないかもしれせんが、寂しいですね。
    • good
    • 2

困ります。

以外に真面なニュースを流してます。真面な海外の情報特集番組が見られなくなるので困ります。例えば、BS日テレは、平日家庭の主じが、居ない昼間に立て続けに5本の韓流ドラマを放送して間に中国ドラマをぶっ込んでおる始末です。経営が苦しいなら、直ちに総務省に放送免許を返上するべきだ。総務省は、日本の国益に成らない報道姿勢の民放の免許を取り上げるべきだ。報道関係者も全員セキリュティークリアランスを義務化するべきだ。
    • good
    • 1

以下は2022年にNHKが行った視聴率調査の結果です。


https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/ …

一部抜粋します。
○有効率は57.4%
○1日のNHK視聴時間は約57分(民法は2時間44分)
○老人のほうが視聴時間が長い
○NHKの週間接触者率は65.5%
○NHK総合の週間接触者率は57.3%
○Eテレの週間接触者率は24.3%


NHKが行った調査に対して有効率が57%ということですから、残りの43%はNHKの調査に協力したくないと考えている人です。
これらの人たちは、NHKがなくなっても困らないと思われます。

更に、週間接触者率が65.5%ですから、調査に協力した人の35%は、HHKがなくなっても困りません。

ということで、この調査時点で、日本の57%のうちの更に65.5%の人しかNHKを視聴していないことになります。
NHKがなくなって困る可能性がある人は日本の約37%の世帯ということがわかります。

もう少し突っ込んだ話をすると、Eテレのメイン視聴者層は小学生以下の子供です。
しかも、視聴率の上位の子供番組はすべて7時ですので、子供を黙らせるために利用していると考えられます。
NHKがなくなれば、youtubeや録画したアニメなどを流すだけだと思いますので、特に困るとも思えません。
そうすると、先程の計算で使用した65.5%というのは、57.3%としても良い可能性もあります。
何なら、その57.3%の人の中にも、NHKがなくなっても困らない人が存在するでしょう。

ということで、再度計算し直すと約32.7%となります。

以上より、日本の大体3割以下の世帯が困る可能性があるかな?と考えます。


逆に言うと、NHKがなくなっても7割以上の世帯が困らないということですけどね(笑)
    • good
    • 0

あまり知られてないですが、全国にある中継局や放送衛星はNHKが維持管理しています。


NHKが無くなれば、地上波、BSの民放も見られなくなります。
    • good
    • 3

科学番組とか見ますね。

NHKならではのドキュメンタリーなども必要でしょう。
大河などドラマや歌番組等、エンタメ関係は軒並み、分社化民営化してごく普通の有料チャンネルになればいい。
大リーグ中継も訳が判らないですね。国内スポーツリーグを支援するために放映するとかなら分かりますが、アメリカのリーグを流して何考えているのか。
    • good
    • 1

災害放送する際に、東京都心で起きたとき非常用電源が落ちた際に、補助できる放送局がないと考えられるからです。


民間放送はここ数年廃止倒産が余儀なくされている上に、数年後にはAM放送が終了されると言われています。スマホでも勿論聴くことが情報を得ることはできますが、電池消費や中継所の問題もあるため、確実ではありません。
そうなると、ほぼ確実という情報を流すのはNHKということに…

ラジオは税金で賄われているため、緊急地震速報受信時は場合により、テレビの音声を使うことがあります。

ネットの親切デマの判断材料や自分のキャリアが使えなくなったときに情報を得るのに最適とされています。

ちなみに、ネットのキャリアの位置がテレビならNHKだということだけを覚えておくと、テレビ業界の組織力ってどんなに強固なのかがよくわかります。
    • good
    • 2

私のように、視るに値する番組が視られなくなって困る人は大勢いるでしょう。

    • good
    • 0

民放は無くなってもいいけれど、NHKは困る。

    • good
    • 3

自分はドキュメンタリーが好きなのでよく見ています。


民放じゃそういう視聴率に繋がらない番組は放送しませんからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A