A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「何のために」と 自分に怒ることが必要かな。
ぐーたらは喜怒哀楽の楽。
これを理で納得させることは難しい。
習慣がぐーたらの味方をするし 体は「楽な方がいいよう」とすり寄る。
頭が「いや そんな事ではいかん」と言っても 早々簡単には行かず 駄々をこねて聞かない。
だから「○○のために」をしっかり掲げる。
それが欲しいのだと それが得たいのだと心で求める。
そして「そうでない自分」に感情で怒る。
許しがたき裏切りだと 自分は自分として自分を曲げないと 怒りや喜びにより 楽に勝つ。
No.2
- 回答日時:
きっかけと強制力かな
そもそも論として行動力があれば
ぐーたら生活してない
ぐーたら生活出来ない状況
仕事する、結婚する、友人と遊ぶ
趣味を行う等々生活環境が変われば
ぐーたら生活はしなくなるかもね
(それでもそれら無視してぐーたらする人は居ますが)
No.1
- 回答日時:
そうですね。
なにか思い立ったら直ぐに行動に移す事が大切。
そこで、めんどうだな、あとにしようかなー
とか考えているから結局ぐーたらになるのですよ。
だから、思い立ったら即行動する。
めんどうだなと考えるまえに行動する。
そうすれば、ぐーたらが直りますよ。
これて、癖でもあるとおもいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奇を衒ってしまう
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
髪をさわる癖は悪いクセですか?
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
自分のことを
-
服の裾を随時触ってしまう癖が...
-
イライラの解消法。
-
彼の咳払いが治りません。
-
人に指摘したことが 自分にも当...
-
首をしめられるのが好きな子の心理
-
舌打ち?
-
話を聞いてるときの手を動かすクセ
-
悪い癖をやめるにはどうしたら...
-
鼻くそを"人前で”ほじる&食べ...
-
食事中に”うん”と言う癖
-
身体の冷たいところを触るのが...
-
私はどこに行っても嫌われます...
-
発達障害について、知恵袋で 感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報