
私の両親は共働きで定年を迎えました。父は商社マン、母は地方公務員でした。
父は新卒から定年後も働き、62歳で末期癌が見つかり他界しました。
その後、母も定年後に契約社員で数年働きましたがコロナ禍で退職しました。
母は現在72歳。65歳頃まで自分の年金(共済・国民)に加え遺族年金ももらっていたそうです。
ただ、それ以後は母の年金額と父の遺族年金額の高いほうのみ受給となりました。
現在は自分の年金でのみ暮らしています。遺族厚生年金の明細は「停止中」をなっています。
父の国民年金が止まるのは理解できますが、約40年払い続けた厚生年金は
死んだからと数年で停止、というのは理不尽だな、と感じます。
これはやはり受給はできないのでしょうか?
年金に関するサイトを見ても難しく、なぜ受給停止なのか理解できませんでした。
とはいえ、年金事務所や厚労省もイマイチ信用できず、、、こちらに質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>母は現在72歳。
65歳頃まで自分の年金(共済・国民)に加え遺族年金ももらっていたそうです。誤りです。というか勘違いです。
65才前はいずれかの選択となります。両方もらえるはありません。
ただし遺族年金には中高齢寡婦加算がついていたであろうと思います。
>ただ、それ以後は母の年金額と父の遺族年金額の高いほうのみ受給となりました。
これも勘違いされてると思います。
お母さんの年齢から65歳は平成29年です。
遺族年金の受給の仕方は平成19年4月1日以降現在まで同じやり方です。
つまりは自分の老齢基礎年金+老齢厚生(共済)をいずれの場合ももらいます。
遺族厚生年金は老齢厚生(共済)よりも多い場合は差額支給です。
どちらかをもらうといった方法ではありません。
しかし自身の老齢厚生(共済)が多いため差額の遺族年金はでないといういみになりますね。
どちらかを選んでいるわけではありませんが結果自分の老齢厚生(共済)が遺族年金より多い場合は実質遺族年金は出ないことになります。
夫婦の場合で妻を亡くした夫(例えば長期間厚生年金掛けていた、妻は少しか掛けていなかった場合)が遺族年金もらえないのは同じような理屈です。
詳しくありがとうございました。
確認したところ、やはり両方はもらっておらず遺族年金をもらっていたようです。
年金関連はホント、自分の勉強不足も重なり仕組みや単語が分かりにくいな、と感じました。
No.3
- 回答日時:
現行の制度ではそうなりますね。
公的年金は老後の生活保障のほか、長生きの保険の性格もあり、死亡するともらえなくなります。ただ、それでは亡くなられた方の年金で生活を成り立たせていた方が困窮してしまうので、それを防ぐために遺族年金があります。そういった考え方から、自身の年金だけで生活できる方には遺族年金は減額されたり支給されなかったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
年金受給者の生活について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
信金経営者年金について
-
厚生年金基金証が ないんです
-
会社が年金を支払っていない
-
障害者年金(精神)を受け取っ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
年金の見込度130万は普通ですか...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
障害年金をもらいながら働いて...
-
年金どのくらい受け取れるので...
-
年金時給ですが、市県民税の催...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
年金受給者の旦那が認知症にな...
-
高齢の夫の死後の妻の年金
-
年金の一括受取
おすすめ情報