dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の快晴時に、屋外に出たときに炎天下でもメガネレンズの色がかなり薄く、機能していないように感じました。この場合、調光レンズの寿命に来たのでしょうか。一昨年の秋頃に新調したメガネです。今の時期は、濃く出ないのでしょうか。購入した店は、Z○FFのとある店舗で、屈折率1.55の非球面調光レンズで色はブラウンです。おそらく、エスエイビジョンというレンズが使用されています。もっといいメーカーの調光レンズを選ぶべきでしょうか。

A 回答 (6件)

今が紫外線が最も強い時期ですので、最も濃くなります。


海岸とか積雪があっても濃くなりますが。

私はニコンのレンズを使っていますが、10年経っても目に見えた劣化は無いですね。
    • good
    • 0

普通の眼鏡店で調光レンズを頼むとプラス5千円以上はします。



それでも寿命は2、3年といわれていますから値段相応ではないかな
    • good
    • 0

調光レンズは経年劣化していきますね。


寿命がくると、明るい所では濃くならず、暗い所でも完全な透明になりません。
今の時期の屋外で色が薄いようですと寿命でしょう。

それにしても1~2年で劣化するのはレンズが粗悪品だと思います。
私もずっと調光レンズを使用していますが、数年で寿命はこないですね。
やはりレンズはHOYAかニコンの国産レンズが良いですよ。
    • good
    • 0

一二年でというのが驚きですが


長年使用すると反応が鈍くなるのは仕組み上仕方がないですね

でも、いくらなんでも早すぎ・・・・・
ブランドは耳にしない名前・・・・と思ったら
二十年くらいですか創設から

この時期の快晴で反応しないならもう駄目なんでしょうね
残念ですが
    • good
    • 0

もうZOFFという時点で期待し過ぎかと。

    • good
    • 0

その可能性あります


価格に比例します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A