dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国立市って面倒な街ですか?

A 回答 (7件)

建築確認を出し建物を、住民の陳情で条例の拡大解釈で態度を変えるというポピュリズム市長ですからね。

法治主義が徹底していない、人治主義の町ですね、どこかの国と一緒だ。
景観を守りたかったら、そういう条例を作っておくというのが法治主義。
    • good
    • 1

面倒な感じはありませんね。

    • good
    • 0

横浜とか世田谷みたいに、市民に意味のないハイソ感があるようですね。


いつからでしょうか、国立なんて街がハイセンスとか思われ出したのは。
名前だって立川と国分寺の間だから継ぎはぎされただけで「京浜工業地帯」や「目蒲線」と一緒。

競輪場やWINS、パチンコ屋も風俗店もたくさんある立川と比べたら文教都市ってこともあるし、景観も随分規制されているけど、自分たちは清廉潔白ですよ~と殊更保っておいて、遊びたければみんな立川に押し掛ければいいと思っているようですね。

その内実は、公立小中学校の給食費さえ無償化されない貧乏市ですが。
    • good
    • 2

面倒な街かは判りませんが、国立市富士見通りの景観が大事なら、完成近いマンションの取壊しは行政の失敗でしょう。

マンション高さ規制条例を何故厳しくしないのか不思議です。既に購入された方もおり、お気の毒でした
    • good
    • 1

文教地区という意識が非常に高い。


景観維持という意識が非常に高い。

良い街ですよ。
    • good
    • 0

こくりつって読みたくなるけど、読めないのでちょっと面倒です。

    • good
    • 0

パリやイタリアのモデナの街を見れば、国立はむしろ普通です。



そうした街を知らない人からすれば珍しいのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A