dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天王寺駅、尼崎駅、京都駅が高架駅にならないのはなぜでしょうか。
理由も併せてお答えください。
開かずの踏切はないのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。



天王寺駅や尼崎駅、京都駅あたりですと
▪古くからある線路なので、地上を走行している。
▪線路が多いので、踏切があっても渡りきれないなどの弊害がある。
▪交差する交通路は、跨道橋や地下道で立体交差している。

質問者様の中で、踏切を無くす=高架化と決めつけやしませんか?
踏切を無くす手法は、必ずしも高架化とは限らず、道路の方を上や地下に回す、線路を地下に移すなど、いくつも手法があります。

高架化は日陰が出来てしまうので日照権の問題や、側道整備など用地が更に必要となってしまいます。
自治体との都市計画のすり合わせにもよりますが、踏切を無くすことと、高架化はイコールと限りません。
    • good
    • 1

先の回答者No.3 satoumasaruさんが仰る内容を画像で見てみると良いですよ。


 添付画像は現在の天王寺区の地図に4世紀?頃の大阪の地形を重ねたものです。河内湖の西で北に延びる岬が現在の上町台地です。現在の天王寺駅は上町台地の高台の上にあって、その周辺は現在でも海抜4~5メートル程度の高さでしか無いです。

 天王寺駅の西側、上町台地の西端に安居神社があります
https://www.jalan.net/travel-journal/000037537/
 このサイトの下から二枚目の画像が、上町台地の西の端の安居神社の境内から西側の上町台地の下を撮しています。二階建ての家屋の屋根の高さほどでしょうか。
 環状線の天王寺駅から西側にもこの程度の高低差があるんです。
「梅田駅、三ノ宮駅、姫路駅は高架化していま」の回答画像5
    • good
    • 0

神戸線の場合、高架化のネックの一つとして、天井川になっている住吉川と芦屋川があります。


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cabdc60 …
    • good
    • 0

大阪人ですので天王寺駅について報告しますね。



天王寺駅は上町台地の上にあるのですよ。
天王寺の地上駅にある阪和線は周りが低いため発車後すぐに高架になります。

阪和線以外は線路は天王寺駅下の掘割を通っています。
この掘割は東西に上町台地を横断するようになっています。
改札口からみればあたかも地下になっているんですよ。

駅周辺では他の道路との交差もありませんので高架の必要はありません。
    • good
    • 0

JRの阪神間は、高架の駅は少ないけど踏切も少ないんじゃないかな。


線路をくぐるようになってる道路が多いよね。
なので、踏切を利用する車は少ないと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A