
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も鉄道ファンです。
でも、私は私自身を表現するとき『~鉄』とは言いません。
昔から『鉄道ファン』で通しています。
また、『鉄道オタク』のように『オタク』と言う言葉も使いません。
どちらも自己中とか閉鎖的なイメージを感じ、私の価値観に合わないからです。
私は東北の山合にある名もない寂れた寒村の生まれ育ちの年寄りです。
家業は農林業ではありませんでしたが、周囲はそういった方々で、子どもの頃は田畑を含む野原や山林を遊びまわったものです。
そういった経験から、農地周辺や山野の歩き方は心得ているつもりです。
都会から来る『撮り鉄』は、大人も子供も歩き方を知りません。
その典型が、田んぼの畔(あぜ)を平気で歩くこと。
田圃は立派な私有地。
そして、畦は大事な『施設』なのです。
農家は畔を手入れし、所によってはそこに豆などを植えてさえいます。
『撮り鉄』は、そこがあたかも『公道』かのように、歩いて当たり前の振る舞いでお構いなしに通る。
それが如何に失礼なことかも考えずに、です。
畦を崩しても直しもしない。
山林も同じです。
山や林は誰のものでもないと思うような振る舞いで平気でズカズカ歩き回る。
みなさん、自分ちにズカズカ見知らぬ人が土足で入ってきて平気な顔は出来るんでしょうか。
それをしているという自覚がないんです。
駅のホームも同じです。
あそこは写真を撮ることは、一義的には目的外利用ですからしてはならないと言ってもいいことなのです。
だから、乗降客や運行管理者の迷惑にならない範囲で、という条件が付くのは当たり前なのに、その義務も果たさずに自分たちの権利ばかりを主張する。
私はそういう連中を『~鉄』や『鉄オタ』と言う言葉で呼ぶことにしています。
翻って私は、写真を撮るのは基本的に公道の端からにしています。
人や車が来ないようなところなら三脚も使いますが、それが保証できないようなら手持ちでしか撮りません。
なので、駅ではまず三脚なんかは使いません。
もう 60 年以上鉄道ファンをしていますが、同じようなファンの方をたくさん見た中に、質問者さんが期待するような人は、自分も含めてですが見たことはないですね。
自分自身としては情けなさを感じるところです。
私は今プロファイルに記したように他の国に暮らしています。
家から車で 20 分ほど行くと、大陸横断鉄道路線のひとつが走っており、少ないですが、中長距離の旅客列車も通ります。
また、その本線からは私の町にある発電所までの引き込み線があり、そこへの石炭や、そこからの燃え殻を運ぶ貨物列車が週に何本か運行されています。
そういったものを眺めに時々出かけています。
その他、車で1時間ちょっと行ったところに、鉄道車両の保存をメインにした州の交通博物館があります。
そこでは車両の動態保存もしており、好きな人は整備のボランティアもできるようになっています。
なので、ほんとにたまにですが、行ってボランティアに混ぜてもらい、整備のまねごとをさせてもらっています。
私は電気屋なので、やることと言うと、電気装備の手入れや、いろいろなものをピカピカに磨き上げることです。
しかし、こういう活動への参加や、人の迷惑にならないところで静かに眺める、ということのほうが『趣味』としては『心から楽しむ』っていう意味で真っ当なんじゃないかなぁと思うのは私だけなのでしょうか。
年寄りの独り言でした。
お目汚しの言いっぱなしで失礼します。
No.4
- 回答日時:
撮り鉄の良いところ、というか、普通にマナーの良い撮り鉄の人はいますよ。
邪魔にならないところで他の乗客がいても文句言ったりせず辛抱強く待っている人を見かけたこともありますし、別の時に見かけた人は、そこに立ってる乗客にすごく丁寧に申し訳なさそうに避けてくれるようお願いしてました。
小さな子供を連れた家族連れと、楽しそうに談笑しているのを見かけたこともありますし。(子供に電車のことをいろいろ教えてあげてたっぽい。)
ニュースになったり目立ってしまうのはマナーの悪い人だけなので、どうしても全員がそんな風だと思ってしまいがちですが、そういうヤカラは同じ撮り鉄内でも嫌われているんじゃないかなぁ。
タバコを、マナーを守って吸っている分には特に問題ないのに(当人の健康に悪影響とかは当人がそれでも良ければOKな話)、ポイ捨てしたり、吸ってはいけないところで吸う人がいるから、喫煙者全体のイメージが悪くなっていて、「喫煙者は~」と全体が悪く言われますよね。
それと同じではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の人身事故の時、事故列車...
-
ズバコン・・・!?
-
ケーブルの浮遊容量について
-
電車の人身事故って何なんです...
-
線路の脇にある、この三つの器...
-
山口線の宮野→仁保の18.8キロポ...
-
非常停止ボタンを押したら駅員...
-
~ホーム、~番線、~乗場、の違い
-
亀戸駅のヤギは一体?
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
踏切内の撮影について。ニュー...
-
「線路沿いに歩く」と、「線路...
-
鉄道車両 ・ 走行後の鉄輪接地...
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
身延線は富士周辺を改善出来ま...
-
井の頭線
-
なぜ、阪和線の日根野以南や羽...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の人身事故って何なんです...
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
身延線は富士周辺を改善出来ま...
-
電車の人身事故の時、事故列車...
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
~ホーム、~番線、~乗場、の違い
-
踏切内の撮影について。ニュー...
-
ホームの真下(線路の端)に捨て...
-
撮り鉄の良いところ、おしえて...
-
Wordで鉄道線
-
電話番号 『111』 の謎
-
篠ノ井線の姥捨駅における貨物...
-
亀戸駅のヤギは一体?
-
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来...
-
新京成線の京成津田沼~新津田...
-
江ノ島駅について この前電車を...
-
山口線の宮野→仁保の18.8キロポ...
-
昔の電車(汽車)や飛行機に設...
-
線路の脇にある、この三つの器...
-
電車内や線路での落し物につい...
おすすめ情報