
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
凡そ(おおよそ)の場所は、先に有る回答で合ってるけど、
実際の地点は「踏切」から近くも何ともないココで、
https://goo.gl/maps/PbbRmXBAeQz
下記添付動画「18:04~05(*)」の正面線路左脇がそうで、
撮影場所は左側の路肩が人が入れる程度に低くなった部分
(キロポストは線路脇に有る白い杭の事。*高画質版で)
先に有る回答のSL動画と見比べれば、線路の線形と
線路左脇の箱(鉄道電話かな??↓)が塀の外側に有る事も
http://www.kyohsei.co.jp/train.html
SL通過時にはカメラの高さが車輪付近となっているため
線路脇(下の方)からしか撮れていない事も明白ですけど、
只、この場所…どう見ても私有地の傍(そば)なので、
「18.6」の方は、田んぼ(あぜ道)経由で行けそうですが、
「18.8」の方は、どうやって行ってるのか正直疑問なので、
(更に言えば、車を停める余裕が有る様にも見えない)
ここに行く事は正直お勧め出来ないので、もっと詳しい事を
知りたければ、↓のサイトで再質問してみては?
http://d51498.com/board/
-----------------------------------------------------
(以下、余談)
ちなみに、どうしてここが撮影ポイントなのかと言うと、
SLが「爆煙」を吐くのは、発車直後からの「加速」時と、
「登り勾配」だけだからなのです。(質問地点は後者)
検証用の添付動画の「特急(ディーゼルエンジン)」も同じで、
16:20辺りから見始めれば音が変わる事を確認出来ます。
専門用語では「力行:りっこう/りきこう」と言い、
それ以外の「平坦区間(加速後)、下り勾配」は、自動車で言う
「N:ニュートラル」状態となり、速度は出ているけど
内燃機関の動力を使って車輪は回していない惰性走行となり、
この状況下でのSLは「煙」も一気に少なくなるので、
画的(えてき)…特に「写真」では「爆煙」重視なのです。
(SL写真の「基本」構図、シャッターチャンスの1つ)
また、この区間は両側を高くはないけど山に挟まれるため
強風でも煙が流れにくくなる事も好まれ易いポイントで、
自然に囲まれている事も綺麗に撮れるメリットなのです。
(SL写真では余計な物が写らない事が「より」望ましいため)
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
No.1
- 回答日時:
0.2違いの18.6キロポイントは4のMapionボタンをクリックすると地図が表示
5の仁保地第1踏切り付近では?(撮影ポイント)
http://www.hofuvideo.jp/library/c571/c571_kudari …
18.8キロポスト
人気撮影地18.6キロポストより仁保寄りのポイント
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンライズ出雲は出雲から東京...
-
JR相模線の複線化について。(神...
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
電車の人身事故の時、事故列車...
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
線路にイヤホン落とした
-
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来...
-
昔の電車(汽車)や飛行機に設...
-
天津というとんかつ屋さん
-
鉄道で線路内に人立ち入りとい...
-
電話番号 『111』 の謎
-
Wordで鉄道線
-
撮り鉄の良いところ、おしえて...
-
~ホーム、~番線、~乗場、の違い
-
電車内や線路での落し物につい...
-
新京成線の京成津田沼~新津田...
-
亀戸駅のヤギは一体?
-
山手線の朝ラッシュ時の運用本...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線は相模大野までの複々...
-
10/18 8:26 浜松発のこだま702...
-
大阪メトロ 営団地下鉄 東京都...
-
亀戸駅のヤギは一体?
-
福岡県北九州市にあるシティホ...
-
電車の人身事故の時、事故列車...
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
~ホーム、~番線、~乗場、の違い
-
電話番号 『111』 の謎
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
撮り鉄の良いところ、おしえて...
-
ホームの真下(線路の端)に捨て...
-
電車の人身事故って何なんです...
-
踏切内の撮影について。ニュー...
-
新京成線の京成津田沼~新津田...
-
Wordで鉄道線
-
電車内や線路での落し物につい...
-
JR元町からJR神戸への歩き方
-
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来...
-
線路の脇にある、この三つの器...
おすすめ情報