dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ関係のない外野がcolaboを攻撃するのでしょう

YouTubeで検索すると伊藤詩織氏がレイプ山口や杉田水脈を訴えた時と
同じような構図に見える

なぜcolaboや仁藤氏を攻撃するのでしょう?

質問は、なぜ根も葉もない捏造で誹謗中傷するのですか?

質問者からの補足コメント

  • 君は仁藤氏が元慰安婦を応援していることを理由に
    仁藤氏を攻撃しているの?

    日本政府も慰安婦の事実を認めたので日本政府も攻撃するの?
    村山元総理や河野元衆議院議長も攻撃するの?

    こわ〜い粘着

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/08 15:54
  • colaboと弁護士の記者会見を見れば不正があるかどうかは
    分かることです

    colaboや仁藤氏は、顔を出して記者会見しており、記者からの質問も受けているが
    暇空茜は顔も出さず記者会見もしていません
    また暇空茜がネットに書いていることはデマが多く根拠も全く無い

    私は何故根拠もなくcolaboや仁藤氏を批判するのか理解できない

    まずは2時間の記者会見を最後までしっかり聞けば分かると思います

      補足日時:2023/01/09 08:34
  • >「不当という言葉があるが不正はない」というのは間違いではないですか。

    それは分からない。再提出したものを判断するのは我々市民ではなく東京都です。
    他の返信に何度も書いているが不当と不正は全く違う。
    不当とは不正ではないが妥当性を欠いていることです
    書類不備などもが含まれる。
    1年分の添付書類の不備などあり得る話です。修正し再提出しれば問題ない
    不正はあるモノをないモノにしたり、改竄や隠蔽などです

    仁藤氏が個人で慰安婦を支援することが、なぜ政治活動?
    企業や個人が慰安婦を支援するのに会社の定款を変えなきゃならないの?
    もし、企業が選挙応援したら会社法の定款違反?

    TBS山口は逮捕状が出ているのに警察の権力で逮捕を免れた。
    逮捕するか?しないか?は警察次第です。
    ですので検察にも行かないため起訴もされていない
    しかし民事訴訟ではレイプが認められ
    伊藤氏に賠償金が支払われています

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/10 13:32
  • >一般人の中に「監査」をしている人がいるのでしたら、それはどういった人でしょうか?

    colaboへの監査請求とは、行政に対して「しっかり監査してください」と
    訴えているのであってcolaboを訴えているのではない
    ここを理解できていますか?

    そして暇空の訴えていた監査請求のほとんどが認定されず却下されている
    君はしっかり内容を読んだ方が良い

    例えば、安倍元総理の事務所が何年も行っていた桜を見る会の前夜祭で
    不足分の数百万円を補填しているような不備ではない
    その多く政党交付金で我の税金です

    >→暇空氏による個人的な調査の結果、明らかになっています
    ネットにもバンバンアップされてますよ

    暇空が書き込んでいることの多くが捏造だと弁護士が指摘して
    名誉毀損を訴えている
    結果は裁判所が出すでしょう
    民事訴訟とは我々第三者の一般庶民が口出しすることではない

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/11 14:16

A 回答 (8件)

揚げ足取りになってしまい恐縮ですが、



>領収書の宛名が「上様」だったり「但し書き」が無かったり「品代」だったり
>これも不当です
>1年分の取引の明細に不備が無い100点満点の方が珍しい。
>私も一部に不当な記載があると指摘を受けることがある

会社員が勤務先に提出する領収書の不備の話と、colaboが公金の使い途をきちんと報告できていないこととは、全く話が違います
それを同じ土俵に上げて、colaboの対応を矮小化するのは良くないことでは?


>そもそも我々一般人にはcolaboを監査する権利はないし

→逆にお伺いしたいのですが、一般人の中に「監査」をしている人がいるのでしたら、それはどういった人でしょうか?


>どこが、どのように不当なのか?具体的に全く知らされていない

→暇空氏による個人的な調査の結果、明らかになっています
ネットにもバンバンアップされてますよ


>あなたは、何か見て分かっているの?

→勘違いされているようですけど、私はcolaboのことを別に非難していません
確かに彼女らの活動を訝しく感じる人もいるでしょうが、女性の権利について発信することは非常に重要で意義あることだと思いますし、その先鋒として日本のフェミニズムを率いてくれる仁藤氏の活動には、一定の敬意を持っております
ですので、今回の件も興味深く中止していますが、会計報告に関するオーソリティの判断や市民の反応については、概ね妥当と考えます

自分も都民ですので、自分が納めた税金の使い途に興味があるのは自然なことですし、また今後、この事件をきっかけとして、同様な活動に取り組むNPO団体への偏見が生まれる懸念もありますので、colaboにおいては、誰が見ても納得する結果を提示してほしいと思っています
この回答への補足あり
    • good
    • 0

関係のない外野がcolaboを攻撃するのは本当にけしからんことですね。

ただこの騒動の発端は、都民の一人が住民監査請求というかたちで補助金の使い方の検証を求めているわけで、これは攻撃でもなんでもない。都民としての正当な権利の行使です。それを「攻撃」と捉えるのはさすがにおかしい。本来はcolabo側が受けて立って不正の無いことを立証すればいいだけの話だったのに、なぜかそこは回避してスラップ訴訟まがいのことをしてしまった。これは非常に悪手で、そのために関係のない外野が参入するような事態になってしまったと思うんです。関係のない外野を巻き込んだのは弁護士団をそろえた記者会見でした。

 ちなみに「不当という言葉があるが不正はない」というのは間違いではないですか。監査当局は「君のところの報告書は報告書として不十分、きちんとそろえて出し直ししなさい」と言っているわけです。不正かどうかの判定はその追加報告書が出されてからあらためて行われるはずです。よって現時点で「不正って書いてないから正しい」というのは成立しにくい。同時に「colaboと弁護士の記者会見を見れば不正があるかどうかは分かることです」というのは一般社会では通用しません。

 脱線しますが、慰安婦云々の件は仁藤氏が元慰安婦を応援していることが理由というわけではないでしょう。Colaboの定款の活動内容には「政治活動」は含まれていません。定款で定められた事業以外に補助金を使うのは犯罪です。これは相手が元慰安婦だろうが何だろうが同じことです。これはこれで分けて考えないといけないと思います。

 Colabo側が2月末までに領収書も財務処方もしっかりそろえて、(小さなミスはあったにせよ)不正なんてないことをきちんと証明することが重要です。根も葉もない捏造かどうかは事実でしか証明できません。優秀な弁護士や会計士が揃っているわけですから論理的にやってくれるはずです。そうすれば有象無象の輩もぐうの音も出ないことになるでしょう。

 なお、「レイプ山口」という表現はやめた方がよろしいのでは。疑惑はあろうがなんだろうが一応刑事では不起訴になっていますので、この表現は誹謗中傷に当たると思います。Colaboに対する誹謗中傷は許せないが逆はOKなんてのはさすがにダメでしょう。傍から見ている人はダブスタと感じるだけです。それからColabo側に今求められているのは冷静で論理的な事実の証明です。間違ってもキモイだの粘着~だの感情的に反応するべきではありません。それだと相手側と同じ土俵に立ってしまいますよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

>不当とは、法に違反することではないが


>妥当性を欠いていることを言います
>違法ではなく記載の間違いのような扱いです
>修正すれば問題ない

>それを犯罪者の如く一般人が批判するのは
>間違いだと思う

様々な事象に対し意見を言ったり声をあげたりする権利は、国民一人一人にあると思っています
自分たちが納めた税金の使途が不明瞭という問題を前にすれば、なおのことではないでしょうか?

ただ、何を言ってもいいわけではないので、一定の配慮は必要ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分たちが納めた税金の使途が不明瞭という問題を前にすれば、なおのことではないでしょうか?

不明瞭と違法や不法は違います
先にも書いたが不当などは監査を受けるとよくあることです

領収書の宛名が「上様」だったり「但し書き」が無かったり「品代」だったり
これも不当です
1年分の取引の明細に不備が無い100点満点の方が珍しい。
私も一部に不当な記載があると指摘を受けることがある

そもそも我々一般人にはcolaboを監査する権利はないし
どこが、どのように不当なのか?具体的に全く知らされていない
あなたは、何か見て分かっているの?

暇空の文章を読むと、ほとんどが空想です
1回の食事に1万円は高いんじゃないか
何人で食べたか明細がない
生活保護を受け取ってタコ部屋に入れているなど全く根拠も証拠も無い

YouTubeで批判しているのは
山梨県で少女が行方不明になったことで母親をネットで批判したり
女子プロレスラーの木村花さんを自殺に追い込んだ誹謗中や
木村花さんの母親を誹謗中傷と全く同じだ

もしcolaboの決算報告の改ざんや違法で逮捕や起訴されたのであれば
批判するのは良いでしょうが、現時点では不当と言う軽微な指摘だけです

何度も書くが不当と不正・違法は全く違う
補助金を受けている病院や介護施設、学校など
監査を受け、不当な記載などと指摘を受けることは少なくない

経験がないからだろうが、あまりにも無知な批判が多すぎることを
私は指摘している

お礼日時:2023/01/10 08:29

都の監査によって、colaboの事業内容や、それに伴う支出の妥当性は認められてます


ただ、都に提出した報告に不明瞭な点があるので、書類などを整理した上でそれを明確にしなさいと言われている段階です

暇空氏のしていることは重箱の隅をつつくような小賢しいことなのかもしれませんが、colaboが税金を使って事業を行っている以上、年間予算が1億程度の事業であっても監査で指摘された点についてはクリアにすべきということです

>暇空茜は顔も出さず記者会見もしていません

記者会見をすることが、潔白である証拠なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、都に提出した報告に不明瞭な点があるので、書類などを整理した上でそれを明確にしなさいと言われている段階です

どこを言っているのか分かりませんが
確かに不当という言葉があるようです
しかし不当とは、不正でも不法でも違法でもない
言葉は似ているが全く違う意味です

私も県の認可を受けた仕事をしているが
監査の際に解釈や記載方法などで不当と指摘されることが時々ある

不当とは、法に違反することではないが
妥当性を欠いていることを言います
違法ではなく記載の間違いのような扱いです
修正すれば問題ない

それを犯罪者の如く一般人が批判するのは
間違いだと思う

不当と不正の違いを理解できないアホなやつが
YouTubeなどでcolaboを批判している

しかもYouTubeにあげている形が酷似している
漫画を使い音声読み上げソフトを使い
批判している

まるで数年前に伊藤詩織氏を「枕営業・・・・」などと
批判していた動画とそっくりだ

>記者会見をすることが、潔白である証拠なのですか?

colaboが弁護士を従え顔出しで正々堂々と記者会見する行為は
潔白を証明しようとする証だと感じます
また今回の記者会見は名誉毀損です
結果は裁判所が判断することで、我々一般市民は
司法に立ち入るべきではない

伊藤詩織氏とTBS山口のように裁判所が結果を出す

杉田水脈は「いいね」のツイートで裁判が判断してくれましたね
(上告しましたが憲法に反していないので却下されるでしょう)

お礼日時:2023/01/09 15:51

「質問は、なぜ根も葉もない捏造で誹謗中傷するのですか?」


  ↑
実は、「寝も葉も、ありそうだ。」と言う事では?

朝鮮の「偽売春婦」団体の手法を、思い浮かべるが・・・・。
    • good
    • 1

>なぜ関係のない外野がcolaboを攻撃するのでしょう



まず、何の問題についてなのかを明確にした方がいいですね

colaboの不正会計の話であれば、彼らが東京都から受け取っている助成金の収支明細に会計上の問題がある点を指摘されているので、「攻撃」というより「追求」を受けている状況ではないかと思います
そのことをおっしゃっているのであれば、まずはcolaboが監査局からの指示に従い、説明責任を果たすことが義務ではないかと思います
都民の税金を使う立場である以上、そこは咎められても致し方ないと思います

それ以外の、単にcolaboや仁藤氏の活動が気に入らないなどの理由による誹謗中傷についてはよく分かりません
    • good
    • 2

党派性。

    • good
    • 0

関係のない外野?東京都民としては無視できないと考えているけど、どうしても黙らせたいですか?



(70) 【仁藤夢乃】colabo名義で元慰安婦団体のスポンサーになってることがバレてしまうww次期委託事業は絶望的かwwどっちみちアウトなその内容がヤバすぎると話題にww - YouTube
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!