dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年度今住んでる地域の班長をやってます。回覧板と広報月1なんですがいつもは前の月の月末に区長のひとが届けてくれてました。なので回覧板を先に回して広報をその月になったら一戸一戸ポストに入れてました。
今回6月入ってから回覧板、広報が届いたし、広報を回覧板の袋に入れてそれぞれ取ってもらったほうが…と思い一緒に回したところ昔から住んでるひとたちから苦情が入ったみたいです。なぜ別々ではなく、一緒なのか今の班長はなにやってるんだと私の家に直接ではなくそのひとたちのご近所さんのとこに言ってきたみたいで。。
その言われた方には申し訳なかったですがなぜ別じゃないといけないのか、ただそれだけで激怒するのかわかりません。広報だって直接渡すのではなく各家庭のポストに入れるだけですし。
皆さんのとこはどうですか?別々じゃないといけない理由わかる方いたら教えてください。
2年前に新築集合地のとこに引っ越してきたので昔からの住民のひとの家とは少し離れてるので話す機会もなく会えば挨拶する程度です。
色々言われた方には会えたら謝ろうとは思ってますがその怒った人たちにも謝った方がいいですか?

A 回答 (6件)

頭の硬い年寄りは「広報と回覧は別物」なんて意味のないこだわりをもっているんですね。

ウチのところも「訃報はコピーではなく原本を持って各家庭を回れ」なんて前時代的なことを言ってます。一日中家にいて好きな時間に動ける年寄りは家事や仕事と兼用する大変さが分からないんでしょう。今までのように別配布にするだけでいいでしょう。謝ることなんてありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとに謎です。もう昭和じゃなく令和ですよ。。
原本もってとか、大変ですね(;;)
仕事の日は洗濯、お弁当やって仕事いく準備してたは一戸一戸いく時間もないし帰宅も夜なので時間も時間ですし。。
そもそも直接言ってこないとか謎です。
これからは面倒くさがらずに別々にします
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 20:29

やり方を変える際には、一言説明を加えたほうが良いですよ



長年続いている慣例を変えると必ず異論を唱える人が出ます
貴方自身は、配布物の届いたタイミングが変わったので
どうせなら一緒にということをわかりますが

そう言う事情を知らない人は、なんで変わったの?と疑問を持ちます

回覧板の袋に、『これこれこういう事情で今回は広報誌を一緒にしてます』
このくらいの説明を入れるのはトラブル回避のために必要です

面倒くさい人が居て周囲にブーブー言った時に
周囲の人が『中に事情説明の資料あったでしょ?』と言うだけで
貴方への風当たりが変わります
    • good
    • 0

相手にとってはあなたの合理的なやり方がいつもと違うから怒っただけ。


その人にとっては、
いつものこと=常識
いつもと違う=非常識

って考えなだけです。
世の中いろんな人がいるから、基準がひとそれぞれってだけ。

理由はそんな程度ですよ。

話すきっかけがあったら、町内のルールよく知らなくて、ごめんなさいねー。次回からはそうしますー。と、まぁそう言っておけばオッケーよ。

ちなみに私のところではあなたのようなやり方でやる人もたま~にいますが、ご年配の方は新しいやり方にはついていけず、多くとりすぎたり取らないで回しちゃったりします。
こうなっちゃうと全員に行き届いたか分からなくなります。

あと、歩くのやっとの高齢者で、回覧の一番目の人は回覧板が重くなってしまったりしてますね。

なので私は面倒だけど、高齢者や頭の固い人のために、回覧と広報などの配布物は別にして分かりやすいように配慮しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。これからはめんどくさいけど別々にします。。

お礼日時:2024/06/12 20:22

直接言われてなかったら、放ってほけばいいんじゃないですか?


区長に聞いてみて問題があるなら、そのように変えたら良いと思います。

上手く立ち回りたい風波を立てたくないのでしたら、怒った人たちに相手がそこまでしなくてもと思われるぐらい、遣り過ぎなくらいに謝って、相手の手を取るようにして、これからも色々と教えてくださいと言っておく。
面倒ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越しの挨拶のときにしか会話してないくらいなので滅多に会いません。
これからは面倒くさがらず別々にします。ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 20:24

今晩は


ご苦労様です
どんなやり方でも良いのだけれど、ー言言って存在感を出そとするのがおるので

バカバカしいですが、なんにも知らなくてと頭を下げてですね
そうでないと後々ややこしくなるのでですね
こじれるとなんぼでもややこしくなるのでね
頑張ってね
応援してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謎のこだわりには理解不能です。。隣とかでは無いのであまり接点はないので安心ですが笑
これからは面倒くさがらずに別々にします。
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 20:30

郷に入っては郷に従う。

今まで通りのことを続けて貰うのが組長の仕事。違う事をしてくれとは誰も頼んでいません。違う事をするのなら今年は今な事をしますと皆に許可を取らないと勝手に自己判断でされても誰も認めません。そんな事を許したら町費もこんなに要らないからと勝手に使い込むかも知れないじゃないですか。
そんな権限ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒くさがらずに別々にやればよかったですね
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A