dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループホームの部屋のエアコンで
賃貸のエアコンの全面パネルの
修理料金について
部屋のエアコンは2003年製の
エアコンでもう二十年以上前の
エアコンです

フィルター掃除をする時に
全面パネルを開けたのですが
その時に全面パネルの爪が折れて
パネルの取り付けが出来なくなって
しまったのですが
エアコンの全面パネルの修理費はどのくらいかかるのでしょうか?

修理費は自分持ちなんでしょうか?
グループホームの世話人さんは
管理会社自体、交渉自体って
言っていましたのですが
流石に経年劣化で設置してから
6年以上は経っていると思いますから
修理費は管理会社持ちで対応してほしい のですが可能ですかね
そこのところを教えてほしいです

「賃貸のエアコンの前面パネルの修理料金につ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

メーカーにお問い合わせ下さい。


ただ、保守備品としてすでにない場合もあります。
ただ、20年以上前のものなら、保守備品としてもない可能性が高いですね・・・
    • good
    • 0

壊れた破片などは残っていますか?


私は家電修理屋ですがこういうプラ部品も修理しています。

カバーの修理をした方がいますので、参考にしたらどうでしょう。
100均の瞬間接着剤も少し多めに付けてバイスなどを使って固定し
1日おいておくと驚くほど強力に接着できています。
大抵の方が瞬間接着剤でうまく接着できないのは固定してないこと、
乾燥時間が足りないことなどです。
どうせ部品なんてもうないのですから新品に交換するしかありません。
ダメ元でやってみたらどうです?
さすがに管理会社が交換してくれるとはおもいますが、
私がこういう修理が大好きなので(笑)
    • good
    • 0

契約によりますが恐らく負担してくれると思われます



費用の負担は契約書に記載されていますので、目を通すと良いかなと思います

エアコン付きで契約している場合は管理会社で負担してくれます

エアコンなしで契約している場合(前の借主が勝手に設置して置いていった)は、
そもそも管理会社は設置する義務がありませんので自己負担となります

いずれにしても自分で修理依頼した場合は請求出来ずに自己負担となる可能性が極めて高いので、
管理会社に連絡して修理してもらってください

ただ、もう部品も無いと思われるので、今回は新機種交換となるでしょう

参考になれば
    • good
    • 0

2003年製ではメーカーに補修部品がないです。


 前面パネルがなくても取りあえず使えますので、完全に故障するまで放置しかないです。
 冷えが悪くなったら、管理会社に言って新品に交換して貰いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!