dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流産について励まして欲しいです。
不妊治療をしています。アラフォーです。
タイミング、人工授精8回
採卵5回移植6回AMH0.3です。

4週hcg検査で陽性
5週胎嚢確認6週胎嚢ほぼ成長していない
7週週数より大きさがかなり小さい。心拍確認するも遅い。(80ぐらい)見えはじめは遅いこともあるけど、、といわれる。
8週心拍数が更に下がっていて、流産すると言われる。
手術が自然かを選ぶよう言われる。

5週あたりからかなり多めの鮮血や茶褐色の出血があり自宅安静をするようにいわれていました。家事もほとんどせず赤ちゃんの成長するようにと願っていました。7週で胎嚢からっぽと言われると覚悟していたのですが心拍が確認できて期待してしまいました。今改めて書き出すと経過はよくないですね、少しの希望を信じてしまいました。

お金もたくさんかかりました。
採卵取れても1個〜3個、もう凍結胚はないのでまた採卵からです。
まだ今は心拍がありつわりもあります。
流産の確率などは知っています。
またいつか赤ちゃんくるよと言われると辛いです。
来月になるとかなり流産の確率は下がるから早く来ないかなと思っていた7月が来るのが怖いです。自分で計算した出産予定日も来るのが怖いです。
前を向けるよう励ましてほしいです。
同じ経験をした方よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

男の自分が励ませるとも思えませんが、嫁さんとの不妊治療で間近で見てきた立場から、心底質問者さん含め女性を尊敬してます。

男に不妊治療は耐えられるわけがないことを間近で見てきた経験をもって認識しましたので。
気の利いたこと言えませんが、お身体のケアだけはお願いしたいと思います。もちろんメンタルも健やかに過ごしてほしいです。
面識はないですが、祈ってるヤツがここにいます!
    • good
    • 0

不育や流産死産を繰り返す方に効果があると確か説明があった薬です。


アスピリンだったと思います。

妊娠初期から薬???って不安がありましたが、一般的な処方薬らしいです。

私は41で妊娠、出産できたの、まだ大丈夫!と思いました。
私の場合は、タイミングでなんとか自然妊娠できましたが、それでもメンタルきつかったです。

ご主人が協力的であれば、ツライときはツライと出してもいいと思いますよ。

しんどいときは甘える

それが無理なら、その気持ちをノートに毎日書けばいいですよ。
書くことなくなると、すっきりしました。
もし出産できたら子供に見せてあげればいいです。

いい先生に出会いるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬の事ありがとうございます。
最初のうちは気持ちを聞いてもらって泣いたりしていましたが、泣いても事実は変わらないし何度もとなるとお互いしんどいかなと思ってしまうようになりました。我慢するのもしんどいんですけどね。
ノートに書いてみるのは試してみますね、
親身になってもらい嬉しいです。
今はなにもやる気が起きなく気が重いですがなんとかやってみます。

お礼日時:2024/06/16 08:48

アラフォーならあと少し頑張れそうですね。


ただメンタル的にホントしんどいと思います。
それも悪影響かな…

この際 病院を変えるのも一つの手です。

私は40過ぎてなんとか妊娠しましたが、後期死産を乗り越え、なんとか授かり出産できました。

その時に、不育の原因が特定できておらず、新しい担当医は、不育の可能性も考えて初期から不育改善の飲み薬を出してくれました。
安定期なんてなくて、不安だらけでしたがなんとかできました。

正直、不安って誰の言葉も安心材料にならないもんで、心の傷も誰の言葉もツラかったかな。
旦那の言葉ですら、私の気持ちなんてわからない!って思う時期もありました。

私が、たよったのは、安産祈願のサイト木村さん(笑)
あとは、エンジェルサウンズの心拍を聞く機械だけです。

金銭的、精神的に頑張れるならあと少し考えるか、他の病院に相談してみることからはじめてみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなりメンタルしんどいです。金銭的に厳しいですがタイムリミットがあるため40歳まで頑張ろうと思っています。
辛い経験をされたんですね、
今回流産が初めてでは無いので着床前検査をしようか悩んでいます。不育改善の飲み薬あるんですね、医師に聞いてみます。転院はする予定です。
旦那の前では強がって泣かないようにしています。
家族や友達には相談できないのでこちらでたくさんの方に相談にのってもらえることはありがたいです。

お礼日時:2024/06/15 21:16

No3です。



お礼読みました。

>先生からはもう少し続けてみたらと言われています。転院して他の先生の意見もきいてみたいと思います。

お医者さんは、そういうと思います。
というのも、患者さんが妊娠することが成功だと評価されるからだと思います。

不妊治療の止め時については、昔、検索したら、相談に乗ってくれるようなカウンセリングがあった記憶があります。

>心のケアはどのようにしたらいいでしょうか。

私自身は、不妊で、職場でも、義母からも色々言われて、精神的に参ってしまいました。結果的に、現在も、精神科通院しています。

養子縁組も考えましたが、夫の反対もあり、かないませんでした。
それでも、何とか、前を向いて歩いています。

貴女自身、貴女の夫さんと、今後、どうすべきか?よく話し合った方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カウンセリングなど探してみたいと思います。
お辛い経験をされたんですね、わたしは仕事を辞めました。まわりから直接言われることは無いですが、こう思われているんだろうなと考えて辛くなってしまいます。
しばらく治療続けてみてぼちぼち今後の相談をしたいと思います。

お礼日時:2024/06/15 06:42

不妊治療経験者です。

アラカンです。

アラフォーなら、No2の方がおっしゃるとおり、そろそろ、諦めた方が良いかもしれませんね。
私の場合は、37歳で、不妊治療中にドクターストップがかかったので、潮時かと思い、諦めました。

不妊って、すごく悩んだり、ストレスも多かったのですが、それでも、前を向いて人生を歩いています。

心のケアも大事ですよ。お体ご自愛下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生からはもう少し続けてみたらと言われています。転院して他の先生の意見もきいてみたいと思います。治療経験者のかたが前を向いて人生を歩んでいるときけてよかったです。心のケアはどのようにしたらいいでしょうか。

お礼日時:2024/06/14 21:50

出産は命がけです。

産めない女性も多いです。
もうアラフォーなら、諦めたらよいと思います。

施設に行けば、事情有って捨てられた孤児も
たくさんいます。養子縁組すればよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あきらめるの想像するとそれも苦しいですね。40歳まで頑張ろうかなと思っています。区切りをつけたらその後のことを考えてみます。

お礼日時:2024/06/14 18:57

基本的にネガティブや不安ばかり考えると流産の確率は少しだけ上がります。



だから本当に頑張りたいなら決定するまで常にポジティブや赤ちゃんを信じた方が確率は上がるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべくポジティブでいれるようになりたいです。

お礼日時:2024/06/14 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています