
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人間って状況判断をミスする事は、必ず起こり得るものです
交通事故もその一つです(極端な例ですが)
今回は「車止め」に乗り上げた・・と云う事ですね
注意ポイント
異音はどうであったかどうか? ボディ-下部を確認する。
その後の移動中の運転状況に於いて走行状態はどうか、ハンドルの切れが何か違う等を身体で感じるかどうかです
事の以前と今の動きが何ら変化を感じない、なら問題無しと理解すれば良いです
大事なのは、その現場を確認して状況判断を掴む事がアクシデントを予防するポイントです
No.3
- 回答日時:
ガリガリ!とかバキバキとかで車体が損傷した音がしたなら、ディーラーとか整備工場とかにいき、確認してもらっている方がよい
それでもなければ、大丈夫です。
車止めの乗り上げたととかって車内での衝撃ってそこそこ大きいけども、その程度だと大丈夫ですよ。
乗用車でも、そこそこの揺れとかを振動試験を行った上で生産されておりますので。
車高をかなり下げている車なら、車止めにあたるので、その場合は、バンパーなりが破損したりしていますけどもね・・・
それなら、周りをみたら分かりますが・・・
No.2
- 回答日時:
タイヤが乗り上げた時にガリ!バキ!とか車体下部を損傷させたような音もしたい無いなら大丈夫でしょう、損傷させたような音がしたのなら一度点検をしたもらった方が安心できると思います。
車止めが角ばっている物で勢いよく乗り上げたのならタイヤの損傷が無いかも点検されたほうが良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
スーパーで車止めを前輪と後輪...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
FRPと金属の接着
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
フォレスター(DBA-SH5)のタイ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
ボルトとナット締めについて質...
-
フィットにアイスガードig53 フ...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
この六角ネジを外すためにはど...
-
スチールホイルの刻印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ最近の車は予備タイヤを入...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
スーパーで車止めを前輪と後輪...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
「それくらいのことは自分でや...
-
日立製作所のSEとだったら、結...
-
タイヤに釘
-
新車購入 車屋さんの対応につい...
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
4ヶ月前に新車の車を乗り始めて...
-
タイヤのパンクに気付かずに、...
-
初代あずさで使われた181系はま...
-
スペアタイヤとしてスタッドレ...
-
ダブルストレーラー
-
タイヤのゴムが削れちゃって…
おすすめ情報