dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取引先企業の平均年収が600万以上あるのになんで俺はそんなにないんですか?

A 回答 (6件)

そんな条件で勤務しているあなたがいるから上がらないのです。


あなたの年収が400だと仮定します。
裏で文句いいながらも働き続けると、会社の生産性はともかく、
それで成り立っているので、給料上げる必要ないよね。
となります。

ところがこんな低賃金、休むも少ない会社やってられるか!と
大半の人が離職した場合、会社は成り立たなくなってくるので、
待遇を上げます。
一人や二人辞めたところでは、他の人に負担がかかるだけで、結果として
それで残業が増えると、労働者は給料上がるし、なれてきて効率化して
残業が減れば、会社としては成功なのです。
3人辞めたら一人採用すればいい。
やめたら又採用すればいい。
不思議なことにブラック業界、ニュースに出てくるようなブラック企業ですら
応募者は後を絶ちません。
経営者になると、よくわかりますよ。


私はブラック企業と裁判したり、大変な思いをしました。
また自分より優れる人はたくさんいるので、転職するのも難しい。
それであれば起業しようと思い起業して、今は成功しています。
あと、NISAなどで投資する人が増えましたが、私は25歳の時から投資をしてfire済みです。
年収50万、100万UP,出世するのは大変だし、仕事が出来る奴が出世するわけじゃないのは
あなたも感じていると思います。
投資は実力で増えるのでいいですよ。
投資で100万を500万にするのはそんなに難しくはありません。
5000万あれば、プチリタイヤもできます。毎年10%増やすのはより簡単です。
5000万に増えた、じゃあ1年で10億にしよう。
と考えると失敗するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの会社を悪く言わないでくれますか

お礼日時:2024/06/15 18:00

無能だから運が良くなかったのか、両方か。

    • good
    • 0

自分にどれだけ難易度の高い仕事ができて、上司や顧客からの高度な注文に応えられるか…稼ぎの多さはその能力(スキル、専門知識、経験など)に左右されます。

自分の市場価値(自分は幾らで売れるか)を知らないといけません。

キーエンスという会社は平均年収が2千2百万円なんですよ。それだけみなさんは付加価値の高い仕事が出来ているわけ。
    • good
    • 0

給料はどこの会社に入るかで決まります!


不満なら転職しましょう。
ビズリーチ!!
    • good
    • 0

貴方の会社が下請け関係なら、よくある事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートですか?

お礼日時:2024/06/15 17:48

取引する両者の力関係がそれだけ違う、という事になります。


取引先を小さな弱い会社を選べば、収入左は逆転します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A