
大卒で工場の3交代で製造オペレーターっておかしいんですか?現在転職活動中で先日面接に行ってきたのですが、大卒なのに製造オペレーターでいいの?大卒なのにどうして?と面接官に何度もしつこく聞かれました。
その工場に目をつけた理由は、給料もいいし大手の子会社なのでその他の待遇もいいからです。面接ではそんな本音は言えませんが…。
今までは地方の中小企業でデスクワーク中心にやってきたのですが、昇給もほぼなし、ボーナスも雀の涙。将来に期待もできません。もしその工場に転職できたら年収が今より100〜150万アップすると思います。
でも現場に大卒はいないよ?とか本当にいいの?とか何度も言われたのでかなり気になっています。どうして面接官はそんなに学歴にこだわるんでしょうか?やめておいた方がいいのでしょうか?
仕事内容は化学プラントで原料の投入、運転監視、充填作業がメインだそうです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>給料もいいし大手の子会社なのでその他の待遇もいいからです。
面接ではそんな本音は言えませんそんなことはないと思いますよ。
結構そういうのも大事です。
夢みたいなこと、やりがい、きれいごと、精神論、ばかりじゃなくて
そういう現実的なところで入ってくる人のほうが、しっかり続いてくれたり
嫌なことも我慢してくれるので。
まして中途なら。現実を見てるひとの言葉のほうが信頼できることも。
また、逆にやりがい、精神論を餌にする会社はブラックなことが多い…
ただやっぱり、どうしても現業というのは低い学歴でもできる、なれるものであって
大卒はそれ以上の、総合職や管理職候補になれる、もっと良い企業もある
という意味と
大卒の給与水準とは違うから、というのもあって
「わざわざ、低い学歴でも入れるところに来るなら何があるのかもしれない」
たとえば人間関係や、本人の欠点などを疑うのが一つと
入っても続かないかも、というのがあるかもしれません。
さらにいえば、職場の文化というのがあって
たとえば、ちょっと荒っぽい人が多い、とか、ちょっとモラルがゆるいとか
そういう雰囲気の人が多い場合
真面目だったり、勉強ができるような子は続かないということがあります。
これは同じ高校の高卒から就職する場合でもそうで
採用担当の方が「うちは成績悪くても、多少気性が荒いのでもこたえない子がほしい」
というようなことを話しているのを聞いたこともあります。
また、身内がゼネコンで働いていた時は現場管理で現場に出ていましたが
作業員に話が通じない、説明を理解しない、荒っぽい、言葉が汚い、マナーが悪い人がいる
みんながみんなそうじゃないですが、やっぱり文化ってありますよね。
進学校と、指導困難校では服装やルール、言葉遣いなどの良さは
率としては結構差がありますよね?
あとは世間の目。親戚や近所にも同じことを言われると思います。
どーでもいいと思っていても、同じことをあれこれ何度も言われると
なんだかんだで滅入ってきます。
ああ、そういう仕事をやっているんだ、って。
面接官に言われるどころじゃないことを言われるので。
仕事ですから、嫌なことも、嫌な人間も出て来ます
それでも頑張っているときに言われると、思いのほかこたえます。
同じことを同僚からも言われると思います。
もちろん今や大卒でも非正規も多い。人あまりの時代。
受ければ受かるような大学もゴロゴロある。
変なプライドや理想よりも待遇でさっさと就職するのは
悪くないと思いますけどね
あとはまあ昇給はラインオペレーターなら頭打ちになるかも?
それから日給月給のところも多いです。
三交代は、平均寿命にも影響したりはします。
身体的な向き不向きが思いのほかある職種です
うまく時間をつかっている人もいれば、しんどいという人もいます
特に子どもが生まれたあとなどは。
化学プラント。臭いもあるかもしれないですね
工場によっては事故があれば大参事というところも。
知っている人で東大出て中卒高卒でもできる仕事をしている人もいます
本当にやりたいなら
何が何でもやります!って本音を言ってでもかじりついたほうがいいでしょう。
不安になったり迷うぐらいなら、入ってから悩むのかもしれないよ、って話。

No.7
- 回答日時:
別におかしくないと思いますが? 製造オペレーターも立派な仕事でしょう。
逆にその経営者の神経を疑いますね。
他の回答者の方が何か言っていますが、
仕事にブルーもホワイトも、ブラックもパープルもありません。
どの仕事も無くてはならないものです。
そんなことを言う経営者のもとで働くというのは、それこそやりがいのない仕事であると思います。
従業員の仕事に誇りをもてないような経営者は無能で、
人として質の悪い神経症と相場は決まっていますから。
それに給料が高いからとって、今よりやりがいがあるとは限らないですよ
パワハラがあったり、仕事内容があわなかったりするかもしれないし
No.6
- 回答日時:
おじさんです。
他の人も書かれているように 大卒といっても GMARCH未満の大学の卒業生は 一部を除いて 今や普通の人です。学問がどうのこうのなんか関係ありませんよ 肩書がついただけです
ですから 自分のしたい仕事をすればよいのです。
ただ、三交代制は体がもつかです。多くの人が三交代制で働いていますから 問題はないと思いますが 個人差がありますので その点だけ考えましょう。
No.5
- 回答日時:
質問者さんは何故大学に行ったのでしょうか?
大学で学びたい何かがあったのでしょうか。
高卒のかたばかりのいる職場、現場に、大卒者が応募して来れば、会社側としては
当然そのような対応をして当たり前です。
理由は簡単です。面接の方からすれば、大学を出て、総合職や研究職などの専門の仕事につきたかった。体を使う仕事じゃなく、事務職のような事がしたかった。けれど、思うような就職先と条件が見つからない。
だから、体が少々たいへんでも、ここで、まあ妥協して働こう。。
という考えに写ってしまうからです。
高校からその職場で頑張っていらっしゃる方の意識はどうでしょう?
大学にいって、つく仕事より、現場に出て働きたいと考えて就職した。大学だって今は、偏差値てきには低いレベルで入学できる学校もいろいろあって、奨学金も借りられる。あえてそれを選ばず、高卒で、この職場を選んで就職した。つまりは別に大卒という肩書が必要だと考えなかったからです。
どちらが、やり甲斐を持って仕事を長く続けてくれるか、、。とうぜん、後者だと会社は考えます。
ようはあなたが、その職場で、どういうやり甲斐を感じて仕事をしていこと考えているか。それを知りたいのだと思いますよ。
給料が安いのが気に入らなかった。そして現時点ではこちらの職場の方が高かった。で、何年もたった後、大卒でも自分より給料が低かったはずの中小企業の友人達がスキルアップして転職、あるいは出世した。そして、今度は給料がぐんと追い抜かれてしまった
あーーー、どうして僕はここではたらいているんだろう。
と、考えてしまう。
そしてまたやめたくなった。
とならないですか?
と、会社側は考えているわけです
No.4
- 回答日時:
まず、mamo0117さんが、転職を
したい理由は、なんですか?
給料がもっとアップしたらいいのですか?男性でデスクワークの仕事をされているとのことですが、体力がなくなる40代、50代の方は、まずデスクワークに転職出来ません。
交代制の製造オペレーターの仕事が悪いわけでは、ないと思いますが、一般的には、勤務時間が不規則な為、体を壊しやすいし、お昼の仕事が見つからない方が応募する場合も多いと思います。
病気になった時の給料保証など、しっかりしていますか?よく調べる必要がありますね。
No.3
- 回答日時:
いまどき 新卒の半数超が大卒ですから 大卒がブルーカラーで働いても不思議ではありません。
ただし、その会社では そういう人が働いておらず 不満を漏らして直ぐにでも辞めるのではないかと懸念しているのです。
デスクワークや営業より 体を動かす仕事が向いていますと 答えましょう。

No.2
- 回答日時:
今より年収がアップするのはそれなりにきつい仕事、あるいは危険を伴う仕事だからですよ。
今は100~150万アップでも将来的にそこから上がることなくほぼ横ばいで何十年でも働くことになると思いますよ。
40代50代になっても今と同じで本当にいいの?
大卒なのに高卒扱いでいいの?って念を押されてるのですよ。
あとで不満を言われても困るよ、ってこと。
No.1
- 回答日時:
製造業では余程の場合じゃないかぎり、現場作業者に大卒社員を採用することはないです。
派遣などで崩れている部分はあると思いますが、その会社は学歴で職種に違いがあるのだと思います。
面接官の対応はその会社の過去の採用実績に基づいて、大卒で採用したことが少ないので念を押したのだと思います。
3交代となるとさらに珍しいですね。
会社の過去の採用実績を考えての面接官の発言だと私は考えるので、貴方の扱いに会社は困ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中です。先日会社見学いった会社で面接してみたいと言われました。今まで製造業で今回も製造業 2 2023/04/02 21:44
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 会社・職場 面接について 2 2023/06/06 17:20
- 転職 転職すべきかどうか 6 2023/01/10 21:41
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 会社・職場 面接について 3 2023/06/07 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大卒で現場の交替勤務やってる奴って大学出た意味あんの?(笑) 大体Fランクとか底辺私大文系で金払えば
会社・職場
-
こんにちは、 3交代制勤務って定年まで続くと思いますか? 高卒入社で3交代勤務の工場に入社しました
就職
-
工場って上司、大卒いるけど、工場って底辺なのになんで大卒いるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
大卒の製造業について。
就職
-
5
3交替勤務をやっていますが、心身ともにつらいです
就職
-
6
工場の正社員面接で落ちることありますか?大企業とか以外の地元の工場で
その他(就職・転職・働き方)
-
7
今は大卒がほとんどの時代で工場勤務はおろか派遣とかも大卒いますが 大卒って言ってすごい、ってなった時
大学・短大
-
8
大卒(文系)で製造業に転職するなら、大学に行った意味ないですよね… 転職活動中で製造業から内定を頂い
転職
-
9
大卒で製造職は?
就職
-
10
2,3交代勤務(夜勤含む)は定年退職できるでしょうか?
会社・職場
-
11
大卒ですが町工場に就職すべきか迷ってます
就職
-
12
交代勤務辞めたい・・・
転職
-
13
文系出身の友人が工場で働きたいと言っています
就職
-
14
工場の三交代勤務の給料の相場っていくらですか?私は中小企業に勤めて21年目になります。交代勤務に就い
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
16
一般に、「土木作業員」「工場勤務」は底辺だと言われますが、もしかしてこれは理工系大卒者で作業着着て現
その他(業種・職種)
-
17
運転ができないから、ルート営業の仕事をクビになりかけている
転職
-
18
大卒で工場勤務の新入社員です。 大卒で製薬工場の生産管理部にいる新入社員です。 弊社では生産管理部は
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
大卒新卒(女性)で年収330万円っ...
-
給料が低いので会社を辞めたい...
-
国際線CAの年収
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
選考中の職種変更の打診につい...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
大卒で工場の3交代で製造オペレ...
-
内定を3社貰って悩んでます
-
大倉ビル 店名金太郎 ここは、...
-
一部上場企業か?高校教員か?
-
内定した会社の給料が納得でき...
-
国際線CAの年収
-
一年目OLです。 金融で働いてる...
-
仕事ができるかどうかでそんな...
-
社内(院内)SEへの転職について
-
中途社員が入ってきた時のプロ...
-
外資系保険会社からスカウトさ...
-
セコムで働いたことがある方へ質問
-
転職で悩んでます。現在22歳実...
-
仕事のモチベーション維持の仕...
-
生命保険はなぜ就職ランキング...
-
西濃運輸の長距離大型ドライバ...
-
給料が低いので会社を辞めたい...
-
大卒新卒(女性)で年収330万円っ...
おすすめ情報