dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒(文系)で製造業に転職するなら、大学に行った意味ないですよね…
転職活動中で製造業から内定を頂いたのですが、承諾しようか迷っています。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆様回答ありがとうございます。
    実は両親に猛反対されておりまして、
    高卒でも入れるような企業なら、大学行かないでそのまま入った方が良いだろう!とのことで…
    それに自分も何となく納得してしまいました
    ちなみに、両親共に高卒で、親族の男性は皆製造業に携わっています
    そのせいもあってか、特に当たりが強くて…

      補足日時:2017/08/28 11:15
  • 現場で、金型作製とのことです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/28 11:23

A 回答 (7件)

金型作製なんですね。

やっと意味が分かりました。

うーん・・・私が親でも一度は同じことを言うかもね。
他にやりたいこと無かったの?って。
意味が無いというか、活かした方がいいでしょうねえ。

ただ、あなたがやりたいならやればいいし、
やりたくないならもっと探した方がいいですよ。
人に流されるのではなく、あなたがやりたいことをしましょう。

そうしないと続かない。また転職だよ?
私なら絶対に行かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
考えた結果、内定を辞退することにしました。
もう一度、自分がやりたいことを見つめ直そうと思います。

お礼日時:2017/08/29 14:31

テレビタレントでアイドルでやっていくと言う割りに大学に行く者も居ますが、そちらの方が無意味。


それに比べたならば文系だろうが製造業に転職するのはまだ色んな意味で経験しますから意味が有るでしょう。
文系出身でも内定を出した製造業は必用と判断したからでしょうから、受けた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

そもそも、なんで金型製造に応募したの?


行く気がないのだったら、相手の会社に対して失礼でしょう。
    • good
    • 0

いや、だ・か・ら


製造業でも製造現場なのでしょうか?
まあ、製造現場でも無職よりはいいでしょ。
   
理想じゃ飯は食えないよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

学歴など気にしていたら何も出来ないよ。


しかも学歴にプライドなんて持ったら尚更。
   
なぜ行く気もないのに受けたの?
製造業でも、すべてが製造現場とは限らない。
総務課もあり、経理、庶務もある。
    • good
    • 1

業種で仕事を決めるってよくわかりません。



やりたい職種で決めた方がいいですよ。
言っている意味がわからなければ仕方ありませんが。。。
    • good
    • 0

>大学に行った意味ないですよね…


なんで?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています