
No.8
- 回答日時:
そりゃ、倒産(デフォルト)の可能性としてはゼロじゃないですよね。
上場会社といえども、たまに倒産したりしますので。
しかも、7年後であれば、だれにもわかりません。
なので、金融機関の場合、融資担当者がその都度決算書(B/SやP/L)の内容を分析したり、事業計画書を踏まえデフォルトリスクについて検討し、債務者ごとに信用リスクを踏まえ格付けをつけているわけですから。
No.6
- 回答日時:
大きすぎるしインフラの一部なので消えてなくなるってことはないですね
ビジネスユニット単位に切り売りされて、スポンサーの下で事業継続はするでしょ力ずくでも
その際には、債券類に関してはデフォルトするか?額面の何割かで手を打ちましょってことに・・・
あくまでも机上での推論だけど
No.4
- 回答日時:
どこの会社でもその可能性はゼロではありません。
債権を買われる前に同社のここ数年の事業実績やこの先の事業計画、売り上げ見込みなどをきちんと確認されましたか?
そこが最も重要です。
例えば2024年3月期の純利益が何百億円あろうが、それを上回る負債があったり、それを軽く超える事業投資の計画があったりしたら、そのことに対するリスクを自分なりに情報を集めて解釈し、自分なりの同社の将来展望を持たないと投資にはならないと思います。それをしないでお金を出すのは単なる賭けかと。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
米国債の買い方について
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
社債について知っている方 教え...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
電話債券の償還
-
外貨建て債権を償還前に
-
為替手数料について
-
「利率が低い債券ほど、デュレ...
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
金融引き締め時の金利について...
-
電信電話債券金壹萬圓券利札
-
ソフトバンク劣後債は買い?
-
積み立てNISAの利回りの計算方...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
外貨建てMMFについて
-
社債を購入しようか迷ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
社債について知っている方 教え...
-
アニメ、佐々木とピーちゃん10...
-
レポ取引と現先取引の違いは?
-
国債とはなんですか? 小学生レ...
-
ルノー社債
-
ソフトバンクの社債に興味があ...
-
三菱UFJの仕組債、年率5%、満...
-
債券にもキャピタルゲインがあ...
-
短期ハイ・イールド債券ファン...
-
外国債券の売却するタイミング...
-
クレジット投資ってなんですか?
-
idecoに詳しい方どなたか教えて...
-
債券と信託受益権の違い
-
米国債の買い方について
-
ソフトバンクグループの債券を...
-
債券 国債 利益が薄いけれど安...
おすすめ情報
みなさんありがとうございました♪