dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの中に虫



3週間ほど前にエアコンからカサカサ音が鳴っており、どんどん叩いたら止むのですが少し経つとまたカサカサ音が聞こえたので虫かと思いエアコンの穴という穴?と言いますか、全てガムテープで房ぎました。ゴキブリやカメムシだったら大の虫嫌いにとっては本当に無理です。それから3週間たちましたがその日から音はなっておりません。大家さんが前に(困ったらスプレーしてあげるよー!)って言ってくださったのですがそれをしてもらうにはガムテープをとる必要がありますよね、開けたら虫が落ちてくるかもとか考えてとれません。ここでお聞きしたいのは、エアコンの中に虫がいる場合スプレーをしてもらったら完全にいなくなりますか?またエアコンをつけてる間は虫がいたとしても部屋に入ってくることはありませんか?真冬でも汗をかく汗っかきからしたらこれからエアコン無しでは生きてけなくて…

A 回答 (4件)

ゴキブリとカメムシは


ふみつぶせばいいでしょう。

締切か閉鎖も大事。
弱扇風機でいいですよね。

エアコン=金食い虫。
ああ、口座マイナス病が心配の種。

人を進化させて
食べなくても生きていける動物に
させる安価薬
発明できないかね。
売れると思うよ。

汚れない部屋にしましょうね。
断捨離で嘆き中。
    • good
    • 0

虫じゃない様な気がするが。


 もし虫なら温度をMaxに設定して2時間ほど暖房運転をすると死ぬと思うけど。
    • good
    • 0

結論は、スプレーが効くと虫はエアコンの吹出口から虫は


出てきます。貴方が部屋にいる時か、外出中か解りません
が構造上そうなります。
    • good
    • 0

たぶん、Gの生活するお部屋なのでしょう。


3週間も閉じ込めても、メスは死ぬ前に卵を生むし、
孵った幼虫や他の成虫も含めて、その死骸を食べて生き残ります。
そのままエアコンを付ければ、
死骸の乾燥粉が部屋内に飛び散ることになります。
エアコン専門の掃除屋さんに内部清掃を頼んだほうが安全安心です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A