
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一律供託金没収という事では無いんですよ。
有効得票の10分の1をクリアできれば、没収はされないんです。
どれくらいの人が投票するか分かりませんが、仮に500万人の有効投票が有れば、50万人以上の票を獲得できれば没収はされないんですよ。
それでも、マァ、50万票獲得できる立候補者は居ないか、居ても数人?
彼らにはそんなことはどーでも良いのであって、
自分の「主張」と「顔」を覚えてもらうには、東京は魅力的なんです。
何てったって、投票者は1000万人いるんです、東京には。
供託金は大阪や鳥取だろうが、どこでも300万円かかるんです。
大阪知事選で戦う(主張する)より、東京の人口密度がたかいだけ効率が良いのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/16 19:03
回答ありがとうございます。
東京が魅力的なのですね。
売名行為ですね。
でも、供託金はいても数人ですよね?
小池さんと蓮舫さんはされないでしょうが。
No.5
- 回答日時:
今回の選挙で東京の未来より、今後の選挙体制を本気で見直さないと大問題ですよ。
選挙にかこつけて動画などで金儲けに走っているのが多分ほとんどでしょう。
300万払ってもそれ以上にリターンがあれば、当選なんか関係なく金儲けのため立候補しているんです。
これを許してたら民主主義が崩壊しますよ。選挙に無関心どころじゃなです。今回の同じ政党から何人立候補しているんですか。
選挙権を一般の人が手に入れて誰でも選挙に参加できる歴史と苦労知ってほしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/17 07:00
回答ありがとうございます。
おはようございます。
難しい問題ですね。
選挙について本当に考えさせられます。
国民の代表ですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社ぐるみでの選挙応援
-
立候補を「募る」?「受け付け...
-
“互選”ということば
-
質問なんですが、中卒でも政治...
-
立候補を「勧める」?「薦める」?
-
選挙ポスターの掲示板番号につ...
-
新学期に入りました。組織決め...
-
選挙法:告示日前の政策ビラは...
-
都庁プロジェクションマッピン...
-
都知事選挙:なぜ、彼の名が、...
-
参政党の神谷の出自を教えてく...
-
大沢樹生さん
-
岸田首相は裏金をいくら貰って...
-
神奈川県知事の黒岩と言う人は...
-
蓮舫はもう賞味期限切れました...
-
街頭演説を禁止し、ネット演説...
-
文化祭実行委員に立候補したが...
-
都知事選ポスターで犬猫キリン...
-
7月7日投開票の東京都知事選を...
-
告示日とは何日の事ですか?
おすすめ情報