
私の働いている企業では、会社として応援している候補者がおり、後援会に入るように言われます。
名前を書く程度なら、どこの企業でもやられているかとは思います。
1)
ですが、前回の知事選挙の際には、土曜日の講演に出席しろだの、
後援会に入会された方に『投票日はよろしくお願い致します。』と
お電話をかけることまで、会社でやらされました。
これは違法ではないのでしょうか。
2)
また、今度の衆議院選挙で、また会社で指定の候補者を応援する旨、
連絡があったのですが、従業員の住所を調べて、
その候補者の選挙区に住んでいる者の名簿を後援会入会者として、
候補者の事務所に送ると通達が来ました。
入会の葉書が回ってくるなら分かりますが、会社が一括で名簿を送るというのです。
さすがに驚きました。
『どうしても嫌な方はご連絡ください』とありましたが、
メールの送信者は役員であり、非常に断りづらい状況です。
私としましては一人暮らしで固定電話もなく、防犯上、
住所やプライベートの携帯番号まで勝手に使われることは、避けたいと思います。
上手く断る方法はありますでしょうか。
お知恵をお貸しいただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)違法性は無いと思います。
公職選挙法では、例えば選挙活動への協力の見返りとして、後援会出席や、電話したことに対し、賃金支払の有無等が問題になります。
無償でボランティア的な活動を行わされたという範囲では、問題は無いということです。
労働基準法では、このボランティア活動をさせられたことに関し、強制の有無が問われるかと思います。
「断りにくい」では無く、「断った結果、労働条件の悪化があった」点などが立証出来なければ、労基法違反にも問えません。
2)役員さんに「選挙協力はしたいと思いますが、個人情報の流出を危惧しております。後援会における個人情報取扱いに関しては、どの様に規定・対策されていますか?ご教示下さい。」とでも、メールしたらどうでしょうか?
これに明確な回答無きまま、勝手に個人情報を連絡することは、会社としては、実行しにくいと思いますし、これをわざわざ後援会に問い合わせする様なことも、しないと思うのですが・・・。
で、結果、質問者様の情報提供は見送りってコトにならないでしょうか?
「うるさいヤツだな」と思われるかも知れませんが、「選挙には協力したい」と言ってるので、ロコツに嫌がらせなどをさせることも無いとは思います。
ご回答ありがとうございました。
具体的にご説明いただきまして、分かりやすかったです。
2)についても、確かにその書き方であれば角が立たないですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社で選挙活動の手伝いを強要される
政治
-
会社が職員に強制。これってどうなの?
政治
-
政治的な署名を強要する会社はどうですか?
会社・職場
-
-
4
勤務先からの後援会入会依頼について
政治
-
5
後援会に名前を貸すのって
その他(法律)
-
6
職場での選挙運動の強制って?
その他(法律)
-
7
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
投票の強制 今選挙をやってますが、投票の強制を上司に強制されました。どう思いますか? ここから
政治
-
9
会社で政治演説会参加を強要されています。
その他(法律)
-
10
選挙告知前の推薦状は問題ありませんか
政治
-
11
会社労働組合による政治家の後援会加入活動について
政治
-
12
選挙前に必ず後援会へ半強制入会させられます!
政治
-
13
選挙の応援の断り方
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
後援会に入るとどうなる?
政治
-
15
選挙で知人から投票を依頼されたら…?
政治
-
16
立候補表明し、各団体への挨拶回りと公職選挙法
政治
-
17
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
18
1項しかない条文の表示の仕方教えて下さい。
その他(法律)
-
19
従業員数の正しい数え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
求人応募してきた方への断り方
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
“互選”ということば
-
5
新学期に入りました。組織決め...
-
6
組合解散を組合員に知らせる例文
-
7
「ほとんど」は何%? 「大部...
-
8
養老天命反転地について
-
9
四当五落の読み
-
10
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
11
懸賞当選の有効期限
-
12
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
13
水道局 水道部の違い
-
14
国鉄精算事業団について
-
15
先生に殴られたんですけど
-
16
中核派 洞口区議の主張を支持す...
-
17
右京と左京、人名につける際の...
-
18
2時間×選挙手当×投票事務従事者...
-
19
だるまの目入れ
-
20
公開質問状の公開方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter