
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
禁止されていません。
後援会活動の一環という目的であれば許されます。
選挙後の収支報告書でも、政策ビラの印刷費や人件費などを含めて、公示前の後援会活動に関わるコストは収支報告書に載せることはできませんが、選挙前準備及び選挙活動に関わる収支は報告する義務があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/15 23:21
ご回答、ありがとうございます。
> 後援会活動の一環という目的であれば許されます。
公職選挙法には、告示日前の政策ビラについて禁止された記述がないということですね。
No.2
- 回答日時:
この辺は、ある意味グレーです。
公選法上、事前運動に相当しない限り問題ありません。 具体例ですが・・・
△ 氏名・写真を「候補者」と表記(明らかに候補者と名乗っている)
○ 氏名・写真を「立候補予定者」と表記(予定者どまり)
○ 候補者の写真掲載(単なる写真)
△ 候補者の政策を掲載
× 候補者の公約を掲載
× 他候補者と比較した人気投票結果掲載
「政策」と「公約」ですが、政策はあくまでも“こうしたいですよ(でも、できないかも知れませんよ)”に対して、公約は“確実に約束しますよ(実行しますよ)”的なニュアンスがあるので微妙なんです。
なので、後援会活動ということで、“あくまでも候補者を支持する後援会の活動であって、候補者自身の具体的な活動・意思表明とは違うんですよ”としているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社ぐるみでの選挙応援
-
立候補を「募る」?「受け付け...
-
質問なんですが、中卒でも政治...
-
“互選”ということば
-
選挙ポスターの掲示板番号につ...
-
選挙カーの後ろから手を振る高...
-
文化祭実行委員に立候補したが...
-
立候補を「勧める」?「薦める」?
-
蓮舫はもう賞味期限切れました...
-
神奈川県知事の黒岩と言う人は...
-
ネット通称候補や立候補の数年...
-
東京都知事選に立候補した50数...
-
東京都知事選の政見放送に付い...
-
参政党の神谷の出自を教えてく...
-
新学期に入りました。組織決め...
-
小選挙区比例代表並立制と重複...
-
選挙法:告示日前の政策ビラは...
-
都知事選ポスターで犬猫キリン...
-
役50人が立候補へ東京の未来は?
-
東京都知事選挙の立候補者が提...
おすすめ情報