dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンにディスプレイを増設して拡張しましたが添付画像の様に
フルスクリーンになりません。
設定方法をお願い致します。

「ノートパソコンにディスプレイ増設。」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

モニターの解像度とノートパソコンの解像度が違うからです。

セカンドモニターの設定をみなおしたらいいでしょう。拡張設定も大事かと。
    • good
    • 0

解像度の設定がおかしいか、表示の設定が違っているのだと思います。


①Windowsロゴキー+Pを押します。
②「複製」から「拡張」に切り替えます。
    • good
    • 0

外部モニター側で画面サイズを変更する。

解像度と言われています。
    • good
    • 1

元の画面の複製になってるからですね。


拡張しましょう。
ファンクションキーでも変更できると思います。
    • good
    • 1

増設したディスプレイの解像度がノートパソコンのディスプレイと同じせってになっているからです。


「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→「マルチディスプレイ」と進み(他の方が書かれているようにより簡単にたどり着く操作手順もあります)、増設したディスプレイの解像度設定をしてください。

参考まで。
    • good
    • 1

拡張する設定の画面のところで、解像度を設定するところいじって見てはいかがでしょうか?

    • good
    • 2

ディスプレイの青い所で右クリすると「ディスプレイの設定」があると思いますので、それを開くと「ディスプレイの解像度」がある筈ですから、それを「1920×1080」にしてみて下さい


それで駄目ならディスプレイを直接調整しますから、ディスプレイの説明書を見てください
なければネットで探して下さい
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A