
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人が 食の安全性に厳しい人で 偶にお土産(家に来た時の手土産)に色々持ってきてくれます。
そのうちの一つが北海道産のソーセージ
https://www.horizonfarms.jp/products/ss600
私自身は 美味しいが一番で少しの添加剤も気にしないのですが 含まれ無く美味しいのが一番に思います。
私は大阪なので近くの店で買う様にしてます ちょっと高い。
510 deli
https://www.510deli.com/2021/02/26/%E3%81%B7%E3% …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/18 20:59
美味しそう!安全は買わないといけない時代ですね!
そして情報収集も自分でしっかり。自分と家族を守れるくらいの情報収集しないと
農薬だの添加物だのあちこちの画策(金儲け主義)のために寿命が縮みます。
美味しそうなお店なので注文してみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
おまけです。
いろんなメーカーが安全を謳って商品を出していますが、日本では安易に「無添加」表示をすることは禁止です。今年の4月からは罰則(懲役・罰金)の対象にもなりました。また成長促進ホルモン剤不使用を謳ったものもありますが、これは外国の牛に使われるもので、豚にはまず使われません。このように、一般的に使われないものをあえて不使用表示することも優良誤認につながる行為とされています。安全安心を謳うメーカーの中には平気でうそをつくところもありますので気を付けてくださいね。
No.2
- 回答日時:
日本では狭い畜舎で育てるものですから薬なんかも相対的に多くなります。
例えばソーセージの原料の豚だと、西欧では早くから薬に頼らない技術を確立していますし、動物福祉の先進国でもありますので、無駄なストレスを与えず、健康的に育てられる仕組みが整っています。そのため豚肉の世界での評価は西欧>北米>南米という序列になっています。日本はどうかというと「評価外」。ほとんど輸出されないのも理由なんですが、実は日本の豚国って世界ではあまり評価されていません。この評価はもちろん安全性と品質です。少なくとも畜産については、国産=安全・高品質ではないということです。そのため、日本では昔からソーセージやハムの原料は海外産があたりまえでした。安全性はもとより、品質が非常に安定しているからです。国産肉はあまり使われませんでした。危険というわけではないですが、加工用原料に回るものは品質があまり安定していないためです。この傾向は今でも同じです。それから、添加物がご不安のようですが、ソーセージなどの畜産加工品に使われる添加物は主に食感向上のためのリン酸ナトリウムと発色剤の亜硝酸ナトリウムです。どちらも過剰摂取でヒトの健康に害があるといわれますが、そもそもリン酸はソーセージの添加物なんて比較にならないほど肉や魚に大量に含まれています。添加物の量で害が出るようになるには、それこそ毎日毎食バケツ1杯のソーセージを一生涯食べ続ける量が必要です。亜硝酸ナトリウムの方は、実はソーセージの起源の頃から使われている岩塩に含まれている硝酸とほぼ同じものなんですね。加えて、これはわりと最近わかったことですが、亜硝酸ナトリウムって最強の食中毒菌であるボツリヌス菌の増殖を抑制するんです。むしろ使わないと危険です。こちらも摂りすぎれば体に悪いですが、リン酸ナトリウムと同じで現実的に害が出るような量は食べられません。したがって、安全なチリソーセージはどこでも買えますよってことになります。
よい肉質で安全なものが欲しければ原料肉がヨーロッパ(デンマークあたりが一番といわれます)のものを探すといいですし、安全とは関係ないですが、添加物が嫌ならば「無塩せき(=亜硝酸ナトリウムを使っていない)」とあるものがいいと思います。どちらもパッケージの一括表示欄に書いてあるはずです。「無塩せき」で外国産原料のものは肉屋さんでもスーパーでもどこでもおいてあると思いますよ。
ちなみに食の安全に詳しいっていう人は意外にこういう事実や食品衛生の知識がない方が多いです。なんかご期待の答えではないかもしれませんので申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の残飯食べた豚は奇形や死...
-
生焼けの豚肉を食べてしまった...
-
牛・豚の乳首の数は?
-
豚肉を使用していないカップ麺...
-
この豚タンは生焼けですか?
-
職場にうるさいババアがいて困...
-
豚肉。ホルモン剤や衛生面で食...
-
豚のホルモンてうんこ臭くない...
-
豚肉って何であんなにまずいん...
-
焼きそばに豚肉を入れるって変...
-
深夜~早朝から肉を食べたくな...
-
豚肉の生肉食べても平気な方い...
-
脳ミソ 牛や豚や馬の脳ミソがお...
-
豚ひき肉の寄生虫って目に見え...
-
緊急!豚肉から血が…(;д;)料理...
-
関西の者ですが、すき焼きに豚...
-
豚肉のトンカツはありですか?
-
養豚場を造らせない為には、ど...
-
豚肉を触った手で 先日、生の豚...
-
豚しゃぶしゃぶの赤身は食べれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生焼けの豚肉を食べてしまった...
-
1歳半の幼児が豚肉を生で食べて...
-
職場にうるさいババアがいて困...
-
この豚タンは生焼けですか?
-
豚肉を使用していないカップ麺...
-
牛カツは何故生焼けで提供され...
-
豚肉を触った手で 先日、生の豚...
-
牛・豚の乳首の数は?
-
豚肉をゆでるときは水から、熱...
-
豚しゃぶしゃぶの赤身は食べれる?
-
豚肉って何であんなにまずいん...
-
豚肉のにおい
-
緊急!豚肉から血が…(;д;)料理...
-
ソーセージとウィンナー
-
豚のレバーの焼き加減
-
豚キムチ炒めの臭み
-
豚足って美味しいですか? どう...
-
豚肉の臭み(アンモニア臭?)...
-
豚肉。ホルモン剤や衛生面で食...
-
焼きそばには 牛肉 豚肉 どっち...
おすすめ情報