dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel2016でユーザー定義関数を作成し、アドイン登録して利用しています。
これを他のPCでも使用したく、そちらのPCにも同じアドインファイルを保存してその関数を使用できるようにしました。(どちらのPCでも正常に計算結果が表示されます。)

ここで一方のPCでユーザー定義関数を使用した数式を組み、それをもう一方のPCにメールで送った場合、数式の中のユーザー定義関数の前に、送信元のPCのアドインファイルのパスが表示され、そちらのアドインファイルを参照しようとしてしまいます。

パスの部分を消せば、自PCのアドインを参照してくれるかと思いきや、一度アドインのチェックマークを外してOKし、再度チェックマークを入れて初めて計算結果が表示されます。

また、複数セルにユーザー定義関数を使用している場合は、置換などで全ての数式のパスを消す必要があり面倒です。

できれば自動で自PCのアドインを参照させたいのですが、そのような事はできますでしょうか。
そもそも何か手順が間違っていますでしょうか。

どうぞ宜しくお願いします!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

私は詳しくなく、回答ではありませんが…


>送信元のPCのアドインファイルのパスが表示され、
自身のアドインファイルのパスと異なりますか?
もし異なるなら合わせてみる価値は有りますね。

>できれば自動で…
>そもそも何か手順が間違っていますでしょうか。
想定されていない使い方のようなので、模索しないといけないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!