
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今は、インジェクションが当たり前で、ガソリン量も電子制御なので、プラグがかぶるは、すでに死語。
昔々のキャブレター時代の、お話。
キャブレターは、要するにスプレーの原理。寒い日のキック始動時に、キャブからのガソリンが濃すぎて、プラグが濡れると、火花が飛ばない。かといって薄ければ、エンジンが掛からない。このフロートレベル調整に、技がありました。

No.4
- 回答日時:
中心電極は絶縁体の碍子の中心につきでてています。
エンジン始動中はこの碍子が高熱になり、付着した未燃焼のススを焼き切ってしまいます、それで、高耐圧の絶縁性能を保ちます。
ススを焼き切ることができないと、ススは電気を簡単に流します。
碍子の表面を覆ってしまうと、高電圧の電流はそれを伝って、(完全に覆ってしまわなくても、ギャップに火花と飛ばすよりはるかに低い電圧でスス同士の間で放電し)アースに流れ、高電圧が必要なギャップに火花が飛ばなくなります。
ススが被る
これで火花が飛ばなくなれば燃料が燃焼しないので、取り出したときは、その燃えなかった燃料で濡れているだけ。
No.3
- 回答日時:
ガソリンなどが気化せずに液体のままプラグについてしまうことです。
液体が被る、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブのウィンカー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブのフロントフォークテレス...
-
警察のバイク、『カブ』にスピ...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
ロータリーエンジンで走行中に3...
-
カブのテレスコ化について
-
笑わないでください。
-
スーパーカブ90 メイト90...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
小学生の頃、国語の教科書に載...
-
ホンダ カブのギアチェンジ方法...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
原付 最高速上げ改造
-
キックが下りない場合について
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
点火プラグの互換性について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブ70と90の性能差
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブのフロントフォークテレス...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
スーパーカブ90 メイト90...
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
スーパーカブフロントフォーク...
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
ロータリーエンジンで走行中に3...
-
笑わないでください。
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
カブ50パワーアップ ボアア...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
カブ70の性能
-
ホンダ カブのキャブレターの...
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
原付 リミッター解除
-
DSおいでよどうぶつの森 カ...
おすすめ情報