
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
№1です。
走行中にニュートラルに入っても必ずしも停止するまで待つ必要はありませんが、通常1速で走行するスピード(10キロそこそこでしょうか?)位まで減速してから入れないとエンジンブレーキなどの関係で乗りにくいと思います。
エンジンブレーキが効かない程度にアクセルを煽ってやればいいのですが、難しいようでしたら停止してから1速に入れてもいいと思いますよ。
また、3速に戻すケースは、あまりエンジンブレーキが効かないので、ほとんど危ないと思うシーンはないと思います。
クラッチレバー付のバイクでトップギアに入れたままで、クラッチを切ってアクセル戻して、クラッチ繋いでも余程の速度域でない限りは対処出来る範囲のエンジンブレーキしか起きませんよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/06/18 01:35
prius770cさま、夜遅くにお返事いただき、本当にありがとうございました。詳しくない私ですが、多少なり、理解いたしました!引き続き少しの実験と勉強でなれていこうとおもいます!!
No.3
- 回答日時:
ニュートラル、エンジンとタイヤ側が完全に切り離されます。
走行中にニュートラルにすることは可能です。
ただ経験したことがない場合、敢えてやるとすればトップでアクセル戻した状態が想定されます。
その場合わずかながらエンジンブレーキが利いていますが、ニュートラルにするとエンジンブレーキも利きません、そのため一瞬、スッと伸びる(速度が増す感じ)がします。
その後、速度を考慮せずにギヤを入れると、急激にエンジンブレーキがかかり、場合に寄っては非常に危険な状態もあり得ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/31 14:49
お返事おそくなりました。
質問以降試してみて、おっしゃっていただいたことが理解できました。参考になりました!ありがとうございます!!!
No.1
- 回答日時:
ロータリーエンジンじゃなくてロータリー式ミッションですね。
さて、かなり古いカブを除いてプレスカブ以外は、走行中に3速(もしくは4速)から先にはペダルが踏み込めなくなっています。
プレスカブのみ、その使用用途(ストップ&ゴーが多いのに毎度、何回もペダルを踏んでられない)から走行中でもニュートラルに入れる事が出来ます。
質問の走行中にニュートラルに入っても何も起きません。
ただし、ニュートラルからさらに先の1速に入れると強烈なエンジンブレーキを招きますし、場合によってはエンジンを痛めます。
持っているカブは、ある事情で敢えて走行中でもニュートラルに入るように改造していますが、通常の使用では入らない方がむしろ安心で便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- カスタマイズ(バイク) 皆さんこんばんは。スーパーカブを購入する際に、現在4種類ありますが、何を目的としてどのカブを購入すれ 4 2022/03/25 03:11
- バイク車検・修理・メンテナンス 最近VTR250を購入したものです。 2速で走っているときにたまにクラッチを握っていないのにニュート 2 2022/05/28 00:51
- 国産車 みなさん、こんにちは。 ロータリーエンジンのメリットとデメリットではどんな事がありますか? また、ロ 6 2022/06/05 23:19
- その他(車) 一通の道を走っていたら逆走して来たノアのババアが俺にホーンを鳴らしてきました。 俺が窓を開けて「一通 13 2023/06/05 19:13
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- その他(バイク) 大至急!お願いします!sl230でアイドリングを高めに設定して50キロほど走ったところ、発進でいきな 1 2023/08/15 01:04
- 中古車 乗り心地の悪い中古車 8 2023/01/09 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセサリーショップにお洒落...
-
DSおいでよどうぶつの森 カ...
-
笑わないでください。
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
YB-1fourのボアアップについて...
-
皆さんこんばんは。スーパーカ...
-
ホンダ横置エンジン(カブ) ...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
srがバッテリーあがりました。 ...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
スクーターのキックを下ろすと...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
DIO(AF27)に適合するプラグ
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
AVにあるセル解禁とはどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
カブ70と90の性能差
-
笑わないでください。
-
カブのフロントフォークテレス...
-
ボーイスカウトの手伝いって?
-
ホンダ カブのキャブレターの...
-
カブ70の性能
-
スーパーカブフロントフォーク...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
スーパーカブ(50cc)グレ...
-
「ホンダ」の原付スクーター「...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
ロータリーエンジンで走行中に3...
-
カブの運転方法、、、
-
100CCなのに低出力なのは何でで...
おすすめ情報
あらら…言葉の覚え違いでした!失礼いたしました。教えてくださってありがとうございます。
もう一つだけ教えていただけませんでしょうか?
走行中にニュートラルに入れた場合は自然にバイクが止まるのを待ってまた一速にするのが正しいのであろうなと理解はしたのですが、逆に走行中にニュートラルから3速にいれたら、それも危険な感じになるのでしょうか?