dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米原駅から熱海駅まで新快速で行けますか?

質問者からの補足コメント

  • 無理なら特急や急行でも良いです。

      補足日時:2024/06/23 15:20
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

浜松から東には新快速という種別がないので無理ですね。



急行に至っては、JRグループ何れにも存在していません。
有料の急行から無料の快速に転換したか、特急に格上げされたか、完全に廃止されたかのいずれかです。

乗り換え無しを求めるとなると、東海道新幹線で、新大阪から東京までのこだま号を使うしかないです。
    • good
    • 0

その区間では精々、米原・豊橋間まででしか新快速を利用する事が出来ませんよ。

特別快速であっても、浜松駅までしか行けれません。
東海会社の静岡支社は、在来線と静岡県民をひどく冷遇してます。
    • good
    • 0

>米原駅から熱海駅まで新快速


新快速のみでは行けません。

米原→熱海を乗り換えなしで行けるのは新幹線(こだま)のみになります


米原から新快速で行けるのは途中の豊橋まで。
※浜松まで行くのは特別快速と快速

平日なら米原から快速系、浜松からホームライナーのみを乗り継いで沼津までは行けますが、接続が悪いため乗り継ぎ駅での待ち時間が長いです(ライナーを待つより、先発の普通列車に乗った方が早く着く)。

また沼津~熱海は普通列車しか走っていないため、この区間で必ず普通列車への乗り換えが必要になります。


特急ですが、米原からの特急(しらさぎ)は全て豊橋より手前の名古屋どまり。
静岡からの特急(ふじかわ)は全て富士から先は身延線に入ってしまうため、富士から先は結局普通列車に乗り換え。

特急も東海道本線では通しの列車が無いため使いづらいです。
    • good
    • 1

スミマセン。

お出かけネットで検索して下さい。(^_^;)
    • good
    • 1
    • good
    • 1

ちょっと遠回りですが。


最後の5駅は普通列車で我慢してください。
https://yahoo.jp/-bzpDE
    • good
    • 1

こんにちは。



米原駅⇔豊橋駅間は「快速」や「特別快速」など、速達列車があります。
豊橋駅⇔熱海駅の間は、基本的に各駅停車です。
(朝夕の「ライナー」のみ通過駅があります。https://plus.chunichi.co.jp/blog/ito/article/264 …

米原駅側から名古屋を越えて東に上る列車は、最遠でも浜松駅迄となっています。
    • good
    • 2

JR東海の新快速は、そんな長い区間を走っていません。


上りは最遠でも大垣→浜松のみです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BF%AB …

新幹線以外では、特急も急行もありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!