dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻整形と鼻中隔湾曲について

私は鼻中隔が湾曲していて、鼻詰まりがずっとあります。また、3D法で鼻尖形成したいとも考えています。鼻尖形成することで鼻中隔の湾曲は同時に治せるのでしょうか?また、鼻尖形成で動かす軟骨と、鼻中隔で動かす軟骨は別のものなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

すみません。

回答が重複していたらすみません。

鼻形成外科学会
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

両方の学会に所属、かつ認定医を持っている医師は、より専門性の高い知識と経験を持っている可能性が高いです。そちらの先生の名前から医療機関などを探すことが確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます…!!!!

お礼日時:2024/06/26 08:34

鼻中隔湾曲と鼻尖形成は異なる手術で、通常は別々に行われます。



鼻中隔湾曲矯正術:鼻腔内部の軟骨や骨を矯正する手術
鼻尖形成術:鼻の先端の形状を整える美容整形手術

両方の手術を同時に行うことは技術的には可能です。しかし、これは個々の症例や医師の判断によります。なお、鼻中隔湾曲と鼻尖形成で扱う軟骨は基本的に異なります。

鼻中隔湾曲:鼻中隔軟骨(鼻腔を左右に分ける軟骨)
鼻尖形成:主に鼻翼軟骨(鼻先の形を決める軟骨)

ただし、3D法による鼻尖形成では、鼻中隔軟骨の一部を使用することもあります。

私がいつも患者に説明する際に使用する似た図ですが、鼻の構造と関連する軟骨の位置を簡略化して示しますね。

なお、鼻中隔湾曲と鼻尖形成の手術を検討する際の注意点としては、耳鼻咽喉科医と形成外科医の両方の診断を受けることが重要です。

また、鼻呼吸の改善が主な目的であれば、まず鼻中隔湾曲矯正を検討すべきです。なお、同時に両方の手術を行う場合、回復期間が長くなる可能性があります。そのため、両方の手術に精通した医師を選ぶことが重要です。
「鼻整形と鼻中隔湾曲について 私は鼻中隔が」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に助かります…!!!ありがとうございます( *´꒳`*)
両方の手術に精通したお医者さんはどのように探せば良いのでしょうか 泣 tcbやsbcのカウンセリングや耳鼻科は予約してみました(>_<。)

お礼日時:2024/06/23 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!