dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、経営者が契約社員に残業をさせた場合、犯罪になりますか。その際どのような罪に問われますか。
理由も併せてお答えください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    もちろんです。
    というより、契約社員でも残業は可能であることは知りませんでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/24 05:21

A 回答 (5件)

私の理解では、契約社員は、正社員と違って、例えば、1年とか半年契約の期間限定の契約で働く、そしてボーナス等が無い(その分、正社員より月給が高い)等の違いはあるけど、それらを除くと、正社員と同じような働き方をすると思っています。


派遣社員との違いは、派遣社員は雇用主が派遣元会社だけど、契約社員は、働いている会社に直雇用されていること。

もちろん、単語の意味について、上記は私の理解であり、法律で決まっているものではないと思うし、どの立場で、どんな現場で働くかによって、それぞれの単語について、違う理解となる場合もあると思いますけどね。

いずれにしても、「残業させてはダメ」とか「残業は法律違反」なんて話は、今まで聞いたことありません。

なんで、質問者さんは、「契約社員に残業させると法律違反だ!」と思うようになられたのですか?
    • good
    • 0

契約社員に契約内容以外の作業を指せると会社として処罰の対象となります。

残業が契約に記載がないなら残業させてはいけません。とはいえ経営者には最終的な管理責任はあっても基本は現場の管理職の責任でしょう
    • good
    • 0

なりません。



36協定等の労使協定に反してなければ問題ありません。
労使協定が全従業員(契約社員やパート、アルバイトも含む)が対象となります。「契約社員やパート、アルバイトは除く」と言うような事が明記されてない限り対象外とはなりません。
    • good
    • 0

どういう契約をしたのかが分からないため言いようはありません


残業絶対禁止の契約をしたのなら違反です
    • good
    • 0

犯罪にはなりません。


残業代は支払うのでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!