dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、
現在、使うことのなくなったアカウントの整理をしました。
削除自体は問題なくでき、アドレスも無くなったのですが、
ひとつ気になっていることが。

削除ボタンを押す直前に、「メッセージデータを削除」という欄があり、
チェックをしませんでした。

これはアカウントは消えているが、受信データ等が残っている、
ということでしょうか。

もしそうであれば、後からそれらの削除はできないものでしょうか。
詳しい方、調べ方等を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。

既にメールアカウントは削除しているのですね。それでは次の方法をお試しください。

(1)ファイル名を指定して実行(ショートカット:Windowsキー+R)を起動。
(2)「名前」に、「C:\Users\」を入力してエンターキーを押す。
(3)質問者さんが設定されたユーザー名が表示されるので、それをメモ。※「パブリック」フォルダではない方です。
(4)ファイル名を指定して実行(ショートカット:Windowsキー+R)を起動。
(5)「名前」に、「C:\Users\★★★\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\」を入力して、「★★★」を(3)でメモしたユーザー名に変え、エンターキーを押す。
(6)フォルダが複数表示されるので、1つずつ確かめながら「Mail」フォルダがある方を開く。
(7)Mailフォルダを開き、質問者さんが削除したいアカウントを探し、フォルダごと削除する(自己責任)。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
細かく見たことが在りませんでしたが、
プロファイルの中にいろいろ入っているのですね、
ゆっくり見てみます。

お礼日時:2024/06/24 17:30

Thunderbirdを起動し、



(1)ツールメニューを開く。
(2)アカウント設定を開く。
(3)左側にアカウント名(メールアドレス)が並ぶので、削除したいアカウントの「サーバー設定」を開く。
(4)右側の一番下にある「メッセージの保存先」に表示されているアドレス(例:C:\Users\*****\AppData\Roming\...)をコピーする。
(5)ファイル名を指定して実行(ショートカット:Windowsキー+R)を起動。
(6)「名前」に、(4)でコピーしたアドレスを貼り付けて、エンターキーを押す。
(7)表示されたフォルダとファイルをすべて削除する(自己責任)。

以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A