
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
これはいろんなケースがあると思います。
子役など子供の頃から芸能界しか知らなければ、常識は狭まりますよね。
あと、キャラを作って何もしらいないふりをしている場合。
クイズ番組などでおバカな回答を連発して、常識外れのキャラを作って人気を得るタレントいますが、多くの人は実は頭の回転もよく常識を持っている人が多いですよね。
それと本当に一つの才能に特化されて、他のことに興味がないこと。
天才肌にみられて、これは芸能人だけでなく天才と呼ばれれる人にいますよね。
常識外れ芸能人って、経験する環境に恵まれていない、キャラ作り、一つのことしか考えられないなどだと思います。
これって、芸能界だけでないと思います。
No.6
- 回答日時:
以前は踵の骨が尖ってて
長時間立ってられなかったんです
バランスでグラグラして
レジでならんでても座り込んだり
目がクラクラ動いたりは瞳孔開こうと
チカラ入れるとできてたり
眩暈体質ですよ
それでも1人で立とうとしたのか?
しなかったのか?
その時代遅れの言葉で言うと
甘えん坊将軍は不適格だと思いますよ
No.5
- 回答日時:
不思議も何も無いです。
接客業は、営業トークや接客マナーなどそれに必要なことを身につけますが、農家にはそれらは必要ありません。逆に、農業で必要なことは、接客業は何も出来ないです。
それ同じように、芸能人は芸能人として必要なことをやってきただけで、それ以外のことは出来たり出来なかったり、どちらでもいいです。
どう見ても「周りの人間が何もかもやって」きててはいない遅咲き芸能人や若手であっても、その辺の人とは違う(浮世離れした?)タイプの人っています。「芸能人向き」の素質が元々あったとも言えるのかもしれません。
あなたの言う「常識」が、誰にでも当てはまるとは思わない方がいいです。それはあなたの視野の狭さです。
様々な業種やライフスタイルで、それぞれが思う「常識」のようなものはあるのかもしれません。芸能人の「常識」は、「浮世離れしていること」なのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
それは誰にでも起こり得る。
大企業のボンボン 政治家の二世三世 研究職の教授 官僚や警察のエリート。
「こう在るべき」を頭からずっぼり漬かっていて 他の思考や価値観に無関心になってしまった者達は多い。
常識とは多くの者達の非常識の積み重ね という言葉もあるが 多くの人間が持つ「当たり前」は 実は「自分達にのみ通ずるルーるやマナー」であって 宗教 国 習慣が違えば まったく変わってしまうものだ。
芸能界には芸能界の常識があり 経済界には経済界の 医学会には医学会の 警察には警察の常識があったりする。
大切なのは どの集団に属していても その「常識」を疑い検証し より良い「常識」に変えて行こうとすることだが 人間の欲がそれを邪魔する。
人間とは本来「怠惰」な生き物だからだ。
芸能界でも人格者はいるし 賢い者もいる。
しかし自分を見失い 欲とプライドと情念に焼かれて 滅ぶ者もいる。
火に近づいて焼かれる蛾のように 求めるものを勘違いしてしまうのだ。
むろん芸能界だけでなく 多くの世界で 同様に滅びて行く者は多い。
誰であれ そういった混乱や迷いは 多かれ少なかれある。
「自分にとって本当に大切なものは何か」を羅針盤として しっかり見極めながら進むことだ。
No.3
- 回答日時:
わかることは、何もできなくても、常識を知らなくても、
それで問題なく生きてくることができた、ということです
裕福だったか、人に恵まれたか、他の方法で解決できたからか、
何らかの理由があるってことです
世の中の常識ってなんでしょうね
具体的に表現できないものは、あってないようなものなのでしょう
No.2
- 回答日時:
人間生きてきてすべてのことがすべての人に出来るなんて事は有りません。
たとえ100年生きたとしても知り得る知識や経験はわずかな物です。自分にとって必要な物だけを得れば良いと思って生きています。戦闘地帯で暮らしていない人に、戦闘地域では子供でも銃の扱い方を知って居るのに、なぜ知らないの?と聞いているのと同じです。No.1
- 回答日時:
10代半ば~後半で芸能界に入ったら、あとは俗世間から隔離されて、いわゆる「芸能界」という環境しか知らない人間に成り下がりますね。
そうなったら、自分で勝手気ままに街に出ることもできないし、何かをするにも制約・制限がかかります。
結果的に芸能界という世界ではやっていけても、「社会では常識知らず」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうやら私はいらない側の人間...
-
人を好きになるのにどのくらい...
-
彼女が生意気に
-
母達の愚痴と悪口
-
私は昔、彼女を寝取られた経験...
-
人間嫌いの人間好きで悩んでいます
-
よく情がないと言われます。 情...
-
刑務所へ行った事があり彼女(嫁...
-
元彼と付き合ってた時の自分が...
-
ネットで人間不信
-
友人の信じられない一言
-
嫌な奴ってどこに行っても一人...
-
殴られたことがないというのは...
-
弱者に対しての心得
-
人に迷惑をかけている自覚のな...
-
付き合う人間は選ぶべきですか?
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
付き合う前のセカンドデートで...
-
15も年の差のある彼ができたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間(人)の本性なんて、分か...
-
どうやら私はいらない側の人間...
-
刑務所へ行った事があり彼女(嫁...
-
ご縁がある、縁が強いと言いま...
-
ネット恋愛で、彼からの返信が...
-
よく情がないと言われます。 情...
-
クスクス笑う人たちとの接し方...
-
劣等感強い田舎の人間に、劣等...
-
彼女に別れ際に人格否定をされ...
-
情だけでは一緒に居ても幸せに...
-
短所しかない自分はこの世から...
-
付き合う人間は選ぶべきですか?
-
私は昔、彼女を寝取られた経験...
-
なんでヘンな回答されちゃうん...
-
心理学を専攻している人は人間...
-
人間的に面白いとは?
-
嫌な奴ってどこに行っても一人...
-
話が面白くない男が彼女を作る...
-
クビになった男性とお付き合い...
-
コウモリ(?)みたいな友人と...
おすすめ情報