dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいま高1なのですが、バレー部と軽音楽部に所属しています
ただ、私は他の部活に転部しようか悩んでいます。

転部しようとしている部活はみんな高校からその競技を始めているけれど、全国大会にも行っている強豪です。

バレー部自体正直先生も先輩もいいし、同級生もいい人しかいません。
ただ、中学からバレーをやっているので正直飽きてしまったというか、特別やる気がありません。
レギュラーになる!と本気にもなれません。
それにバレーは自分に向いていない気がします(判断力がなかったり、直ぐに頭がこんがらがってしまったり)

ただ、転部するとなるとその部活は強豪だから兼部している人は入部不可なんです。
軽音はずっと憧れだったからどうしても続けたい…

このままバレーと軽音を続けるか、転部して他の部活一本でがんばるか、

みなさんならどうしますか?また、アドバイスもお願いします!

できれば明日までにお願いします!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

どうしても続けたい軽音だけで、やる気のないバレーは辞める。



あなたが強豪校の運動部に入る覚悟があれば、他者の意見など必要ないと思います。
自分で考えて自分で決めれば、失敗しても誰かのせいにしなくて良いし、思ったより上手くいかなくても耐え抜く根性が身に付くでしょう。
結果に対して自分で責任を取る覚悟があれば、相談など無意味ですから。
転部とは、失敗するリスクも含めてのチャレンジということですね。

もし、バレーを辞めて転部しても「全国優勝するのは私だ!」と言える肉食獣のような欲望がなければ無理ではないかな~と思います。

それと。
大人になると沢山の苦労を経験します。
高校くらいは楽しく過ごした方が良いです。
楽しかった思い出があるだけで、苦しいことも耐えられるのでね。

また、強豪校の運動部で全国大会まで行ってしまうと、普通じゃない限界を超えるような練習が当たり前になり、その気持ちの切り替えが出来ないと、就職や結婚、そして子育ての時にまで熱血ぶりを引きずります。
それは、傍から見ていると余裕がなくて見苦しいものです。
私は経験上、あなたには転部をお勧めしたくありません。

ですから今あなたが一番好きな事を、それをやっていると時間を忘れてしまうことを、ケーキやアイスを食べるより夢中になれることをしましょう♪

音楽は一生楽しめる趣味です。
自分だけでなく、聴いている人も幸せに元気にしてあげることが出来る素晴らしいものです。

好きな事を一生懸命やるのが人生です。
軽音を頑張ってね!
    • good
    • 0

そんなこと相談されたってねえ。

事情が分からないから最適解なんて言えませんね。 好きにしたらいい。 ってことよ。
    • good
    • 1

私なら、高校生でしかできない事を優先して選びます。


趣味感覚で軽音を楽しみたいなら、高校卒業後にとっておきます。
全国大会は、卒業後にはできないです。

具体的なアドバイスですが・・・
転部したい理由がわからないから、正直コメントしずらいですね・・・。
ただレギュラーになる云々や全国大会のお話から、
興味のある分野でご活躍したいかなと推察します。
もちろん、入ったら必死にならないといけないし、
うまくいかなかったショックも大きいとは思います。安っぽい功名心で転部すると、後悔するので気を付けたほうがいいと思います。

バレーに対しては情熱がなく、そこまでやりたいわけではないんですね。
そもそも無理してバレーは続けなくてもいいのではと思います。
(いい悪いの話ではないですよ 念のため)

軽音も素敵ですね。いっそのこと軽音を1本できわめて見るのもアリだとも
思います。大会とかはないかもしれないですが、生涯楽しめそうですね。
毎日やっていないかもしれませんが、空いている日は自分の好きなことをしたり、校外の軽音活動に参加するのもアリだと思います。

学校にいると部活動を神聖化している人がいますが、そんな人たちは気にせずに、部活ぐらいあなたの好きなようにやってください。
    • good
    • 0

>みなさんならどうしますか?



私ならやった結果の後悔より、やらなかった後悔のほうが嫌です。
失敗する可能性があっても、私なら転部します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!