dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が断ったり嫌がるから頼みにくいのでしょうか。
私は祖母からの頼み事に対して断る時があります。
当てにされそうだと感じたら断るのですが、悪いことでしょうか。
先日は父のこと悪く言われたりしました。
お父さん連れて行ってくれないからね(普段買い物は叔母担当)そう聞かされて悲しくなりました。
当てにされそうなことだから断るのに
みなさんなら断りませんか?
その時限りの頼み事なら嫌ではないですが。
祖母の都合に振り回されたくないです。
断ったり、嫌な気持ちになるのは変ではないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

嫌ならはっきりと断ればいいのです


年がとっても自分のことは自分でしてもらいましょう
遅かれ早かれあの世に行く人ですし
いつもはおばさんがお世話している人です
お父さんも連れて行かないから
あなたも連れて行かなくていいと思います
頼むだけ無駄だ
そんな薄情な子に育てた嫁が悪いと思うだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

叔母なら娘だから祖母も気が楽ですよね。
断るのは悪いことではないけど
いいのか悩んじゃいますね

お礼日時:2024/06/26 07:55

頼み事や頼まれ事というのは、ギブ・アンド・テイクがそこそこバランスが取れていて成立するものです



ギブばかりの相手に対し、断ったり嫌な気持ちになるのは普通のことですよ

とは言え祖母は ほぼ確実にあなたより先にいなくなるので、いなくなった時に後悔しない程度には、頼み事をきいてあげましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

出来ることだけはしてますが
寄り添うとか一緒にいる系は断ったり

お礼日時:2024/06/26 07:55

全然変じゃないですよ。

私も、同じように煙たく感じますね。
そういう時は、周りの大人に振っていいし、あなたが気にすることないですよ。
おばあちゃんが、かわいそう?
お年寄りには、優しくしなきゃ?
だからといって、未来ある若者をヤングケアラーにしていい理由にはなりません、
気にしちゃダメです。できる範囲でいい。
子供の未来や人生を守るのも、親の世話をするのも、大人の役割だと思います。
だから、変じゃないですよ^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい大人なんですが、断ったっていいんですよね

お礼日時:2024/06/26 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!