dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役職の後に様を付け無い件

〇〇部長様は間違いで部長〇〇様とすると聞きますが
〇〇部長と言う書き方は良くないのでしょうか。

社内の仲の良い、部長、課長、主任などに
部長○○様と書く方がかしこまりすぎで変な気がします。

これまでは○○部長様と書いていましたが、最近〇〇部長と書いてメールしていますが
送付の度にこれでいいのかなと思ってしまいます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

>部長○○様と書く方がかしこまりすぎで変な気がします。


→変ではないです。これが正しいのです。
    • good
    • 2

◯◯部長様はおかしいですね。


部長◯◯様は社外向けによく見ます。
社内向けなら◯◯部長で良いかと。
    • good
    • 0

〇〇部長でも充分です


社内での呼称なら充分すぎるほど
    • good
    • 0

社内も社外も「営業部長 田中太郎 様」か「営業部 田中太郎 部長」のどちらかです。

「部長様」なんて書いたら、「コイツ常識無いなw」と笑われるだけです。
「部長」などの役職名そのものが敬称扱いなので二重敬語になります。「様」どうしても使いたいならば、「営業部長 田中太郎 様」で通しましょう。
    • good
    • 0

〇〇部長様という表現は誤りで、様は付けません。

その理由はすでに回答にあるとおりです。どうしても様を付けたいのなら、部長○○様とすることです。
    • good
    • 0

名前の後に付ける役職名は、「様」と同じ敬称になります。


岸田首相、岸田氏、の場合の「首相」「氏」と同等です。

なので、「氏(名) 部長 様」という書き方はありません。
個人宛であれば、「部長 氏(名) 様」とし、
部署、又は部署の責任者宛て、であれば、「氏(名) 部長」にします。
    • good
    • 0

社内の部長は〇〇部長でOK、自社以外の会社の部長は普通に〇〇様でいいと思う。

他の会社の昇格人事など知るよしもない中、その人が昇格して本部長になったのに、相変わらず〇〇部長と書いて送るのは失礼だから。
    • good
    • 1

>ありがとうございます。


と言うことは、社外では、部長〇〇様にしないといけないのでしょうか?
社外も〇〇部長で送ってました。

社外でしたら

営業部部長
山田太郎様

みたいな感じで役職と氏名は分けた方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社外も〇〇部長で送ってたので明日から訂正します。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 19:11

社内でしたら



苗字の後に部長

でOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
と言うことは、社外では、部長〇〇様にしないといけないのでしょうか?
社外も〇〇部長で送ってました。。

お礼日時:2024/06/26 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!