dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋心が分からない…

私は今高校三年生なのですが、2年生の修学旅行の頃ぐらいから好きアピールをしてくる男子がいました。その時は、初カレができるかも!とウキウキして、修学旅行でちょっとだけ一緒に行動したりしました。
そこから、1度一緒に帰ったりしたんですけど、遊びに誘われた時に私が極度の人見知りで、会話が続く自信がなかったため、その誘いを断ってしまいました。

そこから時間が空いて、また一緒に帰りたい、とLINEが来たりしたんですけど、なんかめんどくさくなっちゃったのと、また遊びに誘われた時に上手く返事を返すことが出来ないような気がしてしまって…。それで一緒に帰るのも断ったんです。

それで、私たちには共通の友達がいて、その人にも私のことを相談してるらしくて、、そこから最近話を聞く限り、私に振り向いて貰えないことが辛くて、もう諦めようかな的なことをいってたらしんです。
それを聞いてから何故か彼のことが前より気になってしまって、同じ授業の時とかいつも彼を探してしまっている自分がいるんです。

これは、自分が気づかないうちに好きな人になってしまったのか、ただ単に申し訳ない気持ちから来るものなのかがわかりません、、
もし今、自分の方が彼をすきになってしまったとなった場合、私から素っ気ない態度をとったくせに…と相手は不快な気持ちになってしまうのではないかと感じています。

長くなってほんとすみません、、答えて貰えると嬉しいです、!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

微笑ましいですね。

四つ回答します。


ひとつめ、

>もし今、自分の方が彼をすきになってしまったとなった場合、私から素っ気ない態度をとったくせに…と相手は不快な気持ちになってしまうのではないかと感じています。

これは心配しなくていいんじゃないでしょうか。自分が彼の立場なら不快に思いますか?好きだな、と思った相手が、最初はつれなかったけれど、だんだん視線が合うようになったり、こーどさんのことを気にするようになってきたら。

>私に振り向いて貰えないことが辛くて、もう諦めようかな的なことをいってたらしんです。

という相談をしているあたりで振り向いてもらえたら、単純に喜ぶ可能性の方が高くないですか?
それに、もし万一、不快な気持ちにさせたとしても、別にいいじゃないですか。どのみち、放っておけばもう関わらない相手なんですから。

もし彼ともう上手く行かないんだとして、このまま放っておけば彼はただ「振られた男」です。
でも、最後に振り向いてあげたら、仮にそのこと自体を不快に思ったとしても、「俺、ダメじゃないかも」と多少の自信にはなるでしょう。


ふたつめ、

不快にさせたって別にいい、というお話をもう少し踏み込んでします。私は妻とはもう15年来の付き合いになります。今でも仲良しですが、お互い不快にさせたことは一度や二度ではありません。一度も不快にさせず、すれ違いもせず、ただ仲良くただ好き好きというだけが恋愛ではありません。不快にさせたって別にいいですよ。誤解は解けばいいし、怒らせたら謝ればいいんです。それが出来て、すれ違いがあっても修復してもっと仲良くなっていけるのが「いい恋愛の相手」です。

たぶん、最後に

>長くなってほんとすみません、、答えて貰えると嬉しいです、!

こんな一文を付記するあたり、こーどさんは気遣いのできる人、言い換えれば多少でも人を不快にする可能性があると躊躇してしまう人、だと思います。
恋愛、ドキドキしますよね。そんなときくらい、もう一歩踏み込んでみても大丈夫です。


三つめ、

最後は「方法論」の話です。一番簡単そうな方法をお伝えしますね。

>私たちには共通の友達がいて、その人にも私のことを相談してるらしくて、、そこから最近話を聞く限り、私に振り向いて貰えないことが辛くて、もう諦めようかな的なことをいってたらしんです。

何ていいポジションの人がいるんでしょう(笑)。その人に、ここに書いた通りの相談をしてみて下さい。
彼の「振り向いてもらえないのがつらい。もう諦めようかな」をこーどさんに伝えてしまう人です。
こーどさんの悩みも、必ず彼に伝わると思います。

直接言ったわけじゃないから、責任はまだ何も生じません。共通の友達が、うっかり彼に漏らしてしまっただけです。


四つめ、

恋愛って、純真な愛情で始めないといけない、好きじゃなきゃ付き合っちゃいけない、なんて思ってませんか?
もしそうだとしたら、世の中の片想いは全部失恋です。だって、もう片方は、別に好きじゃないんですから。

恋愛の始まりなんて、「とりあえず嫌じゃない」で全然大丈夫ですよ。

恋愛の大部分は片想いで、片想いは想われているほうが「まあ、嫌じゃないから付き合ってみよう」と思ってくれるから成就するんです。
結果的に両想いになれたら、それで何の問題もないですよ。なれなかったら別れればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に答えてくださってありがとうございます!もうちょっと気軽に考えてみます…!

お礼日時:2024/06/26 21:44

結局今の貴方は自己中な考え方になっているんです。

人は恋愛をすると一歩大人になります。それは、恋愛すると相手の気持ちを察する様になるからです。
大人と子供の違いは、相手の気持ちを思いやる事が出来るかどうかですから。
逆に、それが出来ない人が恋愛をしようとすると相手を振り回して苦しめるのです。
だから、それが出来ない子供は恋愛をすべきじゃない。
今回の場合は、相手の方は貴方の気持ちを一生懸命理解しようとされています。それに対して今の貴方は自分の都合を押し通そうとされている様に見えます。それで、相手から距離を取られたらまた振り回そうとしている。
中途半端な気持ちで相手を振り回す事は罪です。
ですから、先ずは貴方の覚悟を決める事です。きちんと相手と向き合い、相手を理解しようとする覚悟が持てるかです。
今の貴方は相手の人格を見ていない。自分ばかり見ています。違いますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに中途半端な気持ちだったかもしれません…相手のことをもっとちゃんと知ろうと思います…!

お礼日時:2024/06/26 19:59

>私から素っ気ない態度をとったくせに…と相手は不快な気持ちに


>なってしまうのではないかと

いいんじゃない。
誰でもそんなことは何度かは経験します。

どうせ、結婚する相手じゃないんだし、
これから出会いは腐るほどありますよ。

AIに多くの仕事を奪われ、新興国に蹴落とされ、
日本はドンドン劣化します。
5人に1人が年収200万円以下です。

将来を見据えて、自分の夢なり、目標を大事にしては???


これから男性との出会いは腐るほどありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の気持ちにちゃんと生理がついたら相手とちゃんと話してみようと思います!

お礼日時:2024/06/26 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!