dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんだかんだ日本人は中国無しでは生活出来ませんよね?

A 回答 (7件)

もちろんそうです。

 なんだかんだ言いながらも、中国は日本の最大の貿易相手国です。 

2023年の日本の対中輸出は、前年比で10.3%減の1,848億3,070万ドルとなりました。過去最高を記録した前年から減少しましたが、2011年に次ぐ過去3番目の金額です。 

2022年に467億円だった中国向けホタテ貝の輸出がほぼゼロになっただけで、あれだけ大騒ぎしたぐらいゆえ、中国向けの輸出が無くなると、日本が存続できなくなるのは言うまでもありません。 

一方、2023年の日本の対中輸入は、2.4%増の926億6,737万ドルと、上半期ベースで過去最高を記録しています。

逆に、中国経済も大きく日本に依存しています。 中国は何かと日本を威嚇してくるし、日本も中国の脅威を必要以上に騒ぎ立てますが、実際はお互いに依存しあっているわけで、特に、基本的に日本の親中・媚中政権である自公政権は結構中国に気を使った対応をしているのだから、中国ももっと謙虚になって欲しいものですね。
    • good
    • 0

中国依存の度が過ぎたので、チャイナフリーのサプライチェインの構築に世界(中国を除く)が努力しています。


多分、40年か50年かかると思いますが、中国依存という前例を反省して、カウンターや独占防止策も含めて構築していくので、その後は、「中国イラネ」になることでしょう。
    • good
    • 0

認識は良いのですがレアメタルの輸出が無くなり困ったのは中国ですが。



だから中国だけに依存して輸出を止められたら日本が困る物はなんでしょう?

そう信じられていたのがレアメタルで、結果中国の損になっています。

輸出禁止は中国経済にもダメージがあること理解出来てますか?

今の中国経済のヤバさを理解出来てますか?
    • good
    • 1

国民が兎に角安い物を求めている以上、中国依存からの脱却は難しいです。

    • good
    • 2

単純に食べ物 


日本向け会社だけで6000社超えます。
表と裏です。
加工してたり保存できるようにして
食べ物を譲ってもらってます。

国家で止められたら
食料は大暴騰です。
    • good
    • 0

昔に比べて企業も、輸入も減ってきていますよ。



貴方は何を見て中国依存と言っているの?

レアメタルの様にバッサリ切られたのを忘れてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国に限らず、「日本を滅ぼすにはミサイル不要、輸出を止めれば済む。」
という認識らしいです。

お礼日時:2024/06/27 13:41

その逆も然りで今の時代依存し合っていますね。


米中は冷戦と呼んで良い状況ですし、ロシアとEUはもうほとんど戦争状態だと思いますが、それでも貿易を辞めることはできないです。
グローバルな時代で相互に依存し合っていますね。

あと、日本の場合は島国ですのでそもそも1億人もこの島でこんな裕福な生活などできませんのでどこの国も重要ですけどね。
まぁ仮に中国だけが例えば戦争などしてダメとなればはじめは打撃があるでしょうが渋々他の国に振り分けることで対応をすると思います。もちろん今よりも生活は厳しくなるでしょうが今EUがロシアから脱却しているような感じになる気がします。EUはエネルギー依存だったのでかなり大変なようですがそれでも本気で脱却したいように見えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!