dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便秘に詳しい方に伺います。時々下剤の使い過ぎで効かなくなってきた人の話しを聞きますが、その後はどうなるのでしょうか?下剤を減らして見るとか上手く持ち直した人とかあるのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

父親、野菜食べなくて、みそ汁も汁だけ飲んで具は残すみたいなお子ちゃまで。


循環器系の医師に、こっそり下剤を貰って常用していて、結局、腸壁が薄くなって穴あいて出血して発覚(笑)
野菜イヤイヤ食べるようになりました。
    • good
    • 1

最終的には40錠とかになるらしいですね。


テレビでもやってました。
医師の治療になるようですよ。
    • good
    • 2

下剤の使い過ぎで効かなくなるのは腸を刺激するタイプの薬です。

取説をきちっと読めばよいのですが、それをせずに連用する人がいるようですね。その場合、医者は水酸化マグネシウム主体の便を柔らかくする薬とかルビプロストンのような小腸に作用して水分の分泌を増やし、便を柔らかくして腸の輸送能力を高め、自然な排便を促す薬が処方されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!