dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで仕事であった女性職員には

ヒステリックな人がたくさんいました。

女性はヒステリックな面を抱えているんですか

A 回答 (6件)

そうです ヒステリーは女性に多いです


ちなみに調べてみると次のような解説がありました
「ヒステリー(解離性障害)は、極度のストレスや心的外傷が引き金となって精神や身体的機能が意識から解離し、自分の意志でコントロールできなくなった状態です。 一般的に、その背後には解決がむずかしい問題や人間関係の葛藤などの心理的な原因が認められます。」
    • good
    • 1

なぜか鼻息を荒くして感情的になる人が多いと思いますが


感情の起伏が激しく上手くコントロールできなくなると思
います。たまに男性でも「キッ」となる人を女性気質なん
ていいますよね。
    • good
    • 0

実家の母が、携帯電話取り上げられたり、風呂は糞尿漏らすので、毎日入りたいけど、入れて貰えない。



鬱病の薬が原因で下剤を医者から貰ってるけど、飲み過ぎると胃腸に負担があるので、下剤を取り上げられて、ウンコが溜まってお腹が痛いと、

実家に行き、買い物に連れて行ったら、愚痴を言いまして、
薬局で、医師に相談した方が良いんですが、強い医薬品の下剤を買いたいと、店の中で一度、怒鳴ってしまいました。【店員さんには謝りました】

実家で言うと、怒鳴られるのが怖い、医者に言えば、実家にバレるで、内緒で、下剤を買いたいと言われたので、本当に、困りました。

家庭内に、暴力、暴言、虐待、介護問題などがあると、家の中では自分の気持ちを言えないので、ストレスが酷く、精神状態が保てないのです。

しかも、鬱病、要介護高いですからね。

弁護士には相談する予定ですが、介護費用、家庭内問題なので、どこまでできるかは分かりません。【実家では言えないので、極稀に外で大声を出してしまう事がある】

更年期障害、家庭内問題、経済的に誰が老後、面倒を見るか、
会社内で、女性職員様との事ですが、生活環境次第では、

子供だって、大人だって、精神に異常を来たすんです、
ま、マナー違反になる訳で、周りは貯まったもんでは無いかも知れませんが、

暴力、暴言、パワハラ、モラハラ、カスハラ、威圧など色々、これらは、社会問題です、自殺者まで出る程です。

確かに、身体と違いと同じ様に、頭脳も男性、女性には、脳梁、海馬の大きさなど、平均的にも違いがありますので、統計的には傾向の差は医学的にも証明されていますけど。

問題は、脳だけの問題ではなく、生活環境、家庭環境の影響もある事を理解して貰えたら、幸いですが、そんな事は知らない、迷惑だと言われる方も大勢居らっしゃると思われます。

マナー違反には変わりなく、これは、社会問題ですよね、ただ、
本人が、被害者の場合もあるという事でしょうね、子供も大人も。

本当に、悲惨な話ではあります。。。。。
    • good
    • 0

男女とも欲求不満が高まるとヒス起こしますね。


そういう面を抱えてるのは女性だけじゃないですね。
    • good
    • 1

女性は脳の構造的に感情優位で動く人が多いです。

そうで無いと子育てなんか出来ません。生物として優位な面として進化してます。現代のビジネスマンとしては不利かもですね。もちろんこれは傾向の話です。
    • good
    • 0

怒る人はみんなヒステリックでしょう。

男も女もない。
ヒステリーとは、中世ヨーロッパの貴族社会で女性がキャーとなって気を失う謎の病が流行ったことに由来があります。
なぜ貴族女性にだけこのような現象が起きたのか。
当時はコルセットで死ぬほど胴体を締め上げていたためという説があります。事実は分かりません。
ところが時代下るとイギリスで貴族男性がバタバタ倒れるようになります。これもヒステリーです。
これは当時青白い顔で生気のない病弱な人が上品だとされたため、大袈裟に気を失ったふりをして倒れていたようです。
なお、現代の医学で言うところのヒステリーは、精神のみならず神経の病気の症状を総称して使われます。
詳細は調べてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A