
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用のルーターであれば、タブンどれでもブリッジモードとルーターモードに対応してます。
だからamazonにも書いてないのです。そこはキニシナイでルーターを選び、マニュアルで一応確認すればよいです。No.1
- 回答日時:
5Ghと2.5Gh
というのが何のことだか分かりませんが、一般的な回答をしてみます。
・・・
通信規格の話をします。
2.4【GHz】帯の電波を使用するのは、IEEE802.11b/g/n/axの4種類。
5【GHz】帯の電波を使用するのは、 IEEE802.11a/n/ac/axの4種類。
それぞれの通信規格は互換性がありません。
同じ2.4GHzの電波を利用する IEEE802.11b と IEEE802.11g でさえ互換性はありません。
利用可能な通信規格を確認してください。
その規格での通信を有効にしないと通信できないということです。
・・・
そのほかにも暗号化の規格があり、これも互換性がありません。
同じ暗号化の規格で通信を行う必要があります。
WEP
WPA(TKIP)
WPA(AES)
WPA2(TKIP)
WPA2(AES)
WPA3(これ、詳しく知らない)
・・・
古い機器は新しい通信方式や暗号化に対応していない場合があります。
しっかり機器の通信規格を確認し、
利用可能な通信方式を選ぶようにしましょう。
・・・ 余談 ・・・
周波数の単位は【Hz】(ヘルツ)です。
これに1,000,000,000倍の接頭辞が付いて【GHz】(ギガヘルツ)になります。
大文字と小文字は厳密に区別されるので注意しましょう。
無線LANで使用する電波の周波数は
2.4GHz
と
5GHz
です。
2.5GHzは使われません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/27 15:14
丁寧な回答ありがとうございます。2.5は2.4の勘違いです。
家の機器が2.4通信規格専用の商品で、KCM3101では対応しないため、ルーターを増設したいという質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのWIFI(インターネット)が繋がらない 8 2023/12/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN ネット無料物件 3 2023/09/19 12:01
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN au光で質問です。 今日au光が開通したんですが、ホームゲートウェイ(HGW-BL1500HM)にW 3 2023/10/26 00:22
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線、Wi-Fiに関する質問です。 3 2023/09/17 21:05
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- ルーター・ネットワーク機器 ルーターについて質問です 最近WiFiが接続しなくなったり、電波が弱くなったりと調子が悪いので、ルー 7 2023/10/26 00:27
- ルーター・ネットワーク機器 フレッツ光のルーターを市販のルーターに買い替えたい 14 2023/08/06 02:50
- ルーター・ネットワーク機器 ルーターと機器の接続は出来るのにルーターがインターネットに繋がりません YouTubeやGoogle 5 2023/03/13 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
テレビに無線でインターネット...
-
新しく買い替えた無線LANルータ...
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
戸建て:1F, 2Fそれぞれ無線LAN...
-
至急! USB LAN 変換アダプタ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
家でwimax2+w05をグレードルで...
-
KDDI基地局
-
横須賀市の防災行政無線の周波数
-
バッファロー中継器設定につい...
-
家の中で30mのLANケーブルを繋...
-
無線LANルータの買い替えについて
-
同軸ケーブルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
WiFi
-
J-COMで無線LANをするにはどち...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
11n/a & 11n/g
-
無線LANの混線
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
54Mbpsの無線LAN速度が不調
-
特定小電力と業務用無線機との...
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
二台以上のエアステーション
-
wifeルーター Aterm WF300HPに...
-
2.4ghzでは全く落ちてこない
-
無線LANの受信電波が弱くな...
-
無線LANのスピードを上げるには?
おすすめ情報
JCOMに問い合わせたところ、KCM3101はAIで5と2.4を自動切替するため2.4専用では使えない。他のルーターを有線接続で増設すればそちらのルーターから2.4の通信を出力できるとの話でした。
その際ブリッジには対応していないので、ルーター接続に対応した物と言われました。
Amazonで検索してもブリッジとかルーター接続とか文言が出て来ません。
どのようなルーターを購入すればいいのか検討が付きません。
ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、無事に2.4gHzのWIFIが使えるようになりました。