重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

光ケーブルをひくことになったのですが、引き込める部屋が普段物置として使っている部屋しか無理なのです。そこで、無線LANでリビングや別の部屋のパソコンをつなごうと思うのですが、無線LANにはaとかbとかgという規格があるようで、どれにしたらいいのかまったくわかりません。別室でも安定して接続できる規格はどれでしょうか?また、みなさんが使っていてお勧めの機種とかあれば教えてください。

A 回答 (3件)

光ケーブルなら速度的にはaかgですね。


bは以前からあるので、周りの家で使っている可能性があり、その場合干渉してつながりにくくなる可能性があります。gもbと同じ周波数の電波を使います。1-11チャネルまであるので、他家と離れたチャネルに変更すればいいのですが、向こう三軒両隣で使っているとそうもいきません。
そういう可能性があるなら、機器は安くなっているので、a/b/gどれでも使えるものを買うのが良いかと思います。a/b/gが同時に使えるものと、aモード・b/gモード切り替えのものがあります。
    • good
    • 0

速度、通信距離、普及度等から11gがいいと思います。


bとgは互換性が有りますし。
新11aは妨害の少ない周波数帯を使っていますが、
電波の直進性が強く通信距離が短いです。歴史も浅いです。
    • good
    • 0

普及していて機器も安いbかgでいいと思いますが、最近の新規格の11aも安定しているようですよ。

旧aは繋がり難くてとてもお勧めできないですね…

11a概要
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
#メーカーの広告的な意味合いもありますので、その分、割り引いてお読み下さい。

基本的にはIEEE802.11gがお勧めです。

IO,Buffalo,コレガ 色々使ってますけど、機種は最近のならどこでもいいんじゃないかと思います。
個人的には、初期性能よりも、耐久性やメンテナンスの楽さ加減(全く重くならず、再起動する必要性も無い)などのほうが気になりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!